UKグル−プに「ニュージャック」の鼓動
2005年1月3日 CDレビュー
UKの若手ボーカルといえば、どうしても、Back Street Boys系統の音楽だと思いがちですが、これはかなりブラックなサウンドです。そして、確かにニュージャック・スイングの香りがする。これが去年の最高のお買い得だったな。なんせ、新品で500円ですから。(売れ残り処分品)バザーでも私ならこんな値段はつけない。年末の大手CDショップってステキ!中身の価値がわからないCDショップの人と、それを買わない人のおかげだ。新品なのだから、アーティストにも利益が渡ってることになるので、お互いに満足ということで。(損益が出るのはCDショップですから。)
それでは、今年最初のレビューと行きましょうか。
後は、やはりニュージャック・スイングのリズムがポイントですね。UK盤でこのサウンドを味わえるということは、このサウンドが黒人音楽の枠を超えた普遍性を持っているということがいえると思います。それだけすばらしいということですね。
USでこのアルバムを知らない人に聞いてもらえば、メンバー4人中3人が白人であることを想像する人は少ないと思う。本物のニュージャック・スイングに触れる前の入門編としてオススメしたい1枚です。(新品500円で売ってたらマジでお宝です。これだけは間違いない!)
※試聴はこちら。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/589503
それでは、今年最初のレビューと行きましょうか。
Another Levelアマゾンでは12曲までありますが、私のはどうやらUK盤のようで(これは偶然にもお宝度UPですね。イギリスの店頭で買うのと同じなわけですから。)全11曲です。まず全体的なサウンドを聴けば、米国のブラック・ミュージックかと思います。それでいて、黒人音楽によくみられる濃い感じがなく、微妙に上品なボーカルコーラスは、清涼感さえある。コーヒーに例えるなら、紛れもなくビター・スィートの味わいですね。
01.Into Another Level
02.Freak Me
03.Rain
04.I Want You For Myself
05.I Can See You In My Mind
06.Guess I Was A Fool
07.Girl What You Wanna Do - Another Level & Shola Ama
08.Whatever You Want
09.Don’t Cry
10.Any Time You Need Me (Just Call Me Up)
11.Be Alone No More - Another Level & Jay-Z
後は、やはりニュージャック・スイングのリズムがポイントですね。UK盤でこのサウンドを味わえるということは、このサウンドが黒人音楽の枠を超えた普遍性を持っているということがいえると思います。それだけすばらしいということですね。
USでこのアルバムを知らない人に聞いてもらえば、メンバー4人中3人が白人であることを想像する人は少ないと思う。本物のニュージャック・スイングに触れる前の入門編としてオススメしたい1枚です。(新品500円で売ってたらマジでお宝です。これだけは間違いない!)
※試聴はこちら。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/589503
コメント