Lap of Luxury / CHEAP TRICK
2005年1月13日 CDレビュー
それにしても、邦題タイトルってなんでこんなにダサイのだろう?日本では、永遠の愛の炎なんてタイトルが付けられてます。それは3曲目のことだけなんじゃないの?って思いますが・・・ とにかく、ド演歌みたいな名前付けられてますが、80年後半のロックの名盤です。
というわけで、全曲、原題どおりにしました。それで、レビューなんですが、まず下記のリンクでアマゾンのレビューが書いてありますので、そちらを見てください。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000026D1/
もう3ヶ月以上、自分でレビューをやってきて気づいたんですが、Amazon.co.jpのレビューやCDジャーナルから転載のコメントはかなりいい加減ですね。ちょっと主観がはいるもののカスタマーレビューの方が情報は正確なことが多いです。(特に洋楽CD)
それと同時に感じるのが、いつもお世話になっている下記のサイト(試聴もできますので、どうぞ。)は英語ですが、正確かつ簡潔にポイントをついてレビューしてます。私も見習わなければなりません。(うーん、あまりリンクしたら怒られるかもしれん・・・)
http://www.cduniverse.com/productinfo.asp?pid=1086440
というわけで、今回は簡潔に。
数週間に渡って全米No.1に輝いたのは3.The Flameで、これをきっかけにCHEAP TRICKはミュージックシーンに復活しました。(古くから活動はしていたのですが人気が低迷していました。)6.Don’t Be Cruelはエルビス・プレスリーのカバー曲。こちらも大ヒットでしたが、No.1だったっけ?あまり記憶にないです。スマッシュヒットと呼べるのは9.Ghost Townの方。PVも作られ、MTVでもよく放送された。(西部地方での撮影だったな・・・なかなかシブイ内容だった。)
確かに向こうのカスタマーレビューにあるように、エルビスのカバーだけが作品全体の中では浮いているような印象は私もありますね。そこで星1つ減点というのも、わりと納得できるかな。私の1番のお気に入りは7.Wrong Side Of Loveですね。こんなしっかりしたロックナンバーがあるなら、他人のカバー曲なんて必要ないかもね。4.Spaceも確かにいいな。
ちょっと洋楽のロックを聴かない人には馴染みにくいかも知れませんが、一度試聴してみてください。
1.Let Go
2.No Mercy
3.The Flame
4.Space
5.Never Had A Lot To Lose
6.Don’t Be Cruel
7.Wrong Side Of Love
8.All We Need Is A Dream
9.Ghost Town
10.All Wound Up
というわけで、全曲、原題どおりにしました。それで、レビューなんですが、まず下記のリンクでアマゾンのレビューが書いてありますので、そちらを見てください。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000026D1/
もう3ヶ月以上、自分でレビューをやってきて気づいたんですが、Amazon.co.jpのレビューやCDジャーナルから転載のコメントはかなりいい加減ですね。ちょっと主観がはいるもののカスタマーレビューの方が情報は正確なことが多いです。(特に洋楽CD)
それと同時に感じるのが、いつもお世話になっている下記のサイト(試聴もできますので、どうぞ。)は英語ですが、正確かつ簡潔にポイントをついてレビューしてます。私も見習わなければなりません。(うーん、あまりリンクしたら怒られるかもしれん・・・)
http://www.cduniverse.com/productinfo.asp?pid=1086440
というわけで、今回は簡潔に。
数週間に渡って全米No.1に輝いたのは3.The Flameで、これをきっかけにCHEAP TRICKはミュージックシーンに復活しました。(古くから活動はしていたのですが人気が低迷していました。)6.Don’t Be Cruelはエルビス・プレスリーのカバー曲。こちらも大ヒットでしたが、No.1だったっけ?あまり記憶にないです。スマッシュヒットと呼べるのは9.Ghost Townの方。PVも作られ、MTVでもよく放送された。(西部地方での撮影だったな・・・なかなかシブイ内容だった。)
確かに向こうのカスタマーレビューにあるように、エルビスのカバーだけが作品全体の中では浮いているような印象は私もありますね。そこで星1つ減点というのも、わりと納得できるかな。私の1番のお気に入りは7.Wrong Side Of Loveですね。こんなしっかりしたロックナンバーがあるなら、他人のカバー曲なんて必要ないかもね。4.Spaceも確かにいいな。
ちょっと洋楽のロックを聴かない人には馴染みにくいかも知れませんが、一度試聴してみてください。
コメント