その音色は「珠玉の万華鏡」のよう・・・
2005年2月10日 CDレビュー
それにしても、音楽で癒されるってこういうことなのかなって思います。歌はなく、ギターの音色だけで、ここまでやられた経験ないんじゃないかなぁ?よく「天才」と称される彼ですが、彼の奏でる音色は、ずっと親近感のあるサウンドです。そういう意味では、どこか遠い存在のイメージのある「天才」という言葉は、彼を形容するには、むしろチープだとさえ思えてしまうほどです。
※試聴はこちら
http://www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml?pdid=20177883
※押尾コータロー Official Web Site
http://www.kotaro-oshio.com/index.html
Be HAPPY / 押尾コータロー平原綾香の歌で有名になった「ジュピター」や故:坂本九の「見上げてごらん夜の星を」なども、まるで押尾氏のオリジナル作品のよう。それとこの人の曲はまるで万華鏡です。演奏方法がくるくると回転して、表現されるイメージが変化していきます。収録曲はいろんなところで使われているものなので、上記のカバー曲以外でもどこかで耳にしていると思います。すごく好きな「Dear…」も絶対何かで聞いたはずなんだけどクレジットには載ってないなぁ。(なにかのCMソングだったよーな・・・)全11本の珠玉の万華鏡をぜひお試しあれ。
01.翼 ~you are the HERO~
02.ミスティ・ナイト
03.天使の日曜日
04.ジュピター組曲「惑星」よりホルスト作曲
05.Dear...
06.AQUA-MARINE
07.見上げてごらん夜の星を
08.ファイト!
09.Busy2
10.桜・咲くころ
11.坂の上の公園
※試聴はこちら
http://www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml?pdid=20177883
※押尾コータロー Official Web Site
http://www.kotaro-oshio.com/index.html
コメント