以前、期間限定ブログでご紹介したんですけど、schemaの次ということで、併せて再度ご紹介しておきます。SCENARIO Music「Bossa’n’go」というコンピレーションCDです。下のスケマとの違いは、コンピレーションとしての企画コンセプトがしっかりしていることです。それは各副タイトルが的確にCDの雰囲気を表しています。(ジャケット写真も。)現状では4枚出ています。私はこのシリーズだけは全部押さえていますので、次の5枚目待ちです。(時期的にはもう出ててもいいような気が・・・)

店頭に出ている時に買わなければ、入手困難になります。(とはいえ2nd発売の時に1stを取り寄せた時の話だから、最近は下記のサイトでアッサリ手に入るのかな?)このCDを企画して集めたRIP CURL RECORDINGSのセンスは最高に素晴らしいです。正直言うと下のスケマのものよりオシャレ!(スケマの場合もミュージシャン選曲物よりも同社の企画した「SCHEMA LIVELLO UNO」シリーズの方が絶対にオススメ!それはミュージシャンが悪いのではなくて、どうしても玄人志向になるからです。例えば、自分の大好きなミュージシャンが好きなCDとか聴いたときに案外イマイチだったって時ありませんか?単純に目(耳?)の付け所が違うからです。(この辺の話はまた後日に。)

もし、私が大好きな女性から「最もオシャレだと思うCD」を教えてと言われたらBossa’n’go 4 - Blue Brazilian Vibesをプレゼントします!とか思いながら、いつも「独りでハニカミ!」してるとです・・・(←バカ無双)

※情報リンク
Bossa’n’goシリーズについて(HMV)試聴可能
http://www.hmv.co.jp/news/newsDetail.asp?newsnum=406170057

RIP CURL RECORDINGS
http://www.inpartmaint.com/ripcurl/

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索