やっぱり、一青窈はこの1stの方がいい。ほんとに素晴らしい。最近、こういうサウンドばっかりきいてます。(しばじゅんも。)あと、しつこいけど、熊野のライブ映像ね。死ぬほど見てる。ああいうライブならぜひ行きたいな。
一番好きなのが、06.月天心です。このイントロが美しい。そして、流れるような中国語(北京語?)。それと台湾の民謡という10.望春風も素敵だけど、短いのが残念。(約1分)そうそう、彼女は台湾の人とのハーフなんだね。そんで慶応大学卒。(才女?)日本の学生と違って、留学生ってすごい勉強もするし、学費も自分で工面する人が多いのだ。他にもいい曲ばかりで飛ばす曲なしっていいたかったけど、05.犬だけがダメ・・・。(なぜハードロック?)あと、アルバムに入ってないんだけど、音木箱も名曲です。3rdが楽しみです。
※全曲試聴できます。(Official)
http://columbia.jp/~hitoto/disc.html
※関連過去記事
http://diarynote.jp/d/57127/20041225.html
http://diarynote.jp/d/57127/20041227.html
月天心 / 一青窈
01.あこるでぃおん
02.もらい泣き
03.sunny side up
04.イマドコ
05.犬
06.月天心
07.ジャングルジム
08.心変わり
09.アリガ十々
10.望春風
一番好きなのが、06.月天心です。このイントロが美しい。そして、流れるような中国語(北京語?)。それと台湾の民謡という10.望春風も素敵だけど、短いのが残念。(約1分)そうそう、彼女は台湾の人とのハーフなんだね。そんで慶応大学卒。(才女?)日本の学生と違って、留学生ってすごい勉強もするし、学費も自分で工面する人が多いのだ。他にもいい曲ばかりで飛ばす曲なしっていいたかったけど、05.犬だけがダメ・・・。(なぜハードロック?)あと、アルバムに入ってないんだけど、音木箱も名曲です。3rdが楽しみです。
※全曲試聴できます。(Official)
http://columbia.jp/~hitoto/disc.html
※関連過去記事
http://diarynote.jp/d/57127/20041225.html
http://diarynote.jp/d/57127/20041227.html
コメント