シャープな切れ味の鋭いロックンロール!
2005年7月5日 CDレビュー
今日は古いCDですが、リチャード・マークスの名盤でRepeat Offenderです。これはすごく聴きましたね。一曲たりとも飛ばす曲はないです。そういう意味では、彼のベストアルバムよりもベストな内容ではないかと思います。この後のバラード曲、Now and Foreverのヒットで大人のイメージが定着したんですが、この頃の彼はまだ鋭い角のある頃です。汗まみれのロックでなく、シャープなロックサウンドがお好きな方にオススメです。
このアルバムから、4曲(赤)がベスト盤に収録されていることからもわかるように、彼の歴史の中では絶対に外せない名盤です。ミドルスローの切ない名曲、03.Angeliaや、佐藤竹善がCORNERSTONES3でカバーしているNo.1ソングの05.Right Here waitingなどが特に有名。多くのCDだと4曲もヒット曲が入っている場合、他の曲はイマイチなんてのがよくあるのですが、実はどれもスマッシュヒットしてるんです。(青字の3曲がそうです。)04.Too Late to Say Goodbyeなんかは彼のお得意の切れ味の鋭いスピードロックで、PVもあります。(めちゃカッコイイのだ!)89年の作品でも彼のサウンドは音がいいので、今でも充分楽しめると思います。
※試聴はこちら
http://www.amazon.com/gp/product/B00000633U/qid=1136467872/
※関連過去記事
http://diarynote.jp/d/57127/20041104.html
※プチトリビア
05.Right Here Waitingは、実はリリース予定とかなくて、単純に「愛する妻」に個人的に書いた歌なんだって。で、子供が出来て、Now and Foreverを書いたと・・・。リチャ−ド、あんたかっこよすぎ。
Repeat Offender / Richard Marx
01.Nothin’ You Can Do About It
02.Satisfied
03.Angelia
04.Too Late to Say Goodbye
05.Right Here Waiting
06.Heart on the Line
07.Real World
08.If You Don’t Want My Love
09.That Was Lulu
10.Wait for the Sunrise
11.Children of the Night
このアルバムから、4曲(赤)がベスト盤に収録されていることからもわかるように、彼の歴史の中では絶対に外せない名盤です。ミドルスローの切ない名曲、03.Angeliaや、佐藤竹善がCORNERSTONES3でカバーしているNo.1ソングの05.Right Here waitingなどが特に有名。多くのCDだと4曲もヒット曲が入っている場合、他の曲はイマイチなんてのがよくあるのですが、実はどれもスマッシュヒットしてるんです。(青字の3曲がそうです。)04.Too Late to Say Goodbyeなんかは彼のお得意の切れ味の鋭いスピードロックで、PVもあります。(めちゃカッコイイのだ!)89年の作品でも彼のサウンドは音がいいので、今でも充分楽しめると思います。
※試聴はこちら
http://www.amazon.com/gp/product/B00000633U/qid=1136467872/
※関連過去記事
http://diarynote.jp/d/57127/20041104.html
※プチトリビア
05.Right Here Waitingは、実はリリース予定とかなくて、単純に「愛する妻」に個人的に書いた歌なんだって。で、子供が出来て、Now and Foreverを書いたと・・・。リチャ−ド、あんたかっこよすぎ。
コメント