はやくアルバムが聴きたいアーティスト(その2)
2005年10月8日 CDレビュー
注目のアーティスト、和田昌哉の2ndシングル。デビューシングルの「Turn The Page」が春先のうららかな雰囲気だったのに対して、今回の「Find A Way」は秋冬ものになっています。ようやく「Turn The Page」がカラオケで歌えるようになったのに・・・(苦笑)
難しい歌をさらりと歌ってしまうところが、この人の凄いところ。ボーカル力に相当な余力があるような感じです。どうやらお決まりになりつつある、洋楽のカバーは、03.A House Is Not A Homeで、今年に亡くなったバラードソウルの巨匠、ルーサー・ヴァンドロスの曲。彼ほどのハスキーボイスではないものの、微妙に意識した歌い方のような気がします。この人も早く1stアルバムが聴きたい人の一人です。気のせいかもしれないけど、彼は密かにrhythmzone内でも、サウンドのキーマンなのじゃないかな?と思ってたりもしますが・・・深読みかな?
※和田昌哉 Official Web Site(Discographyにて全曲試聴可)
http://www.rhythmzone.net/wadamasaya/
(この人の日記の「今日のBGM」は音楽好きにはちょっとお得な情報がいっぱいなので、オススメです。)
※関連過去記事
http://diarynote.jp/d/57127/20050506.html
Find A Way / 和田昌哉
01.Find A Way
02.Someday
03.A House Is Not A Home
04.Find A Way(R&B Mix/English Version)
05.Find A Way(Instrumental)
06.Someday(Instrumental)
難しい歌をさらりと歌ってしまうところが、この人の凄いところ。ボーカル力に相当な余力があるような感じです。どうやらお決まりになりつつある、洋楽のカバーは、03.A House Is Not A Homeで、今年に亡くなったバラードソウルの巨匠、ルーサー・ヴァンドロスの曲。彼ほどのハスキーボイスではないものの、微妙に意識した歌い方のような気がします。この人も早く1stアルバムが聴きたい人の一人です。気のせいかもしれないけど、彼は密かにrhythmzone内でも、サウンドのキーマンなのじゃないかな?と思ってたりもしますが・・・深読みかな?
※和田昌哉 Official Web Site(Discographyにて全曲試聴可)
http://www.rhythmzone.net/wadamasaya/
(この人の日記の「今日のBGM」は音楽好きにはちょっとお得な情報がいっぱいなので、オススメです。)
※関連過去記事
http://diarynote.jp/d/57127/20050506.html
コメント