サクラの24時間監視?
2006年4月11日 その他
今日から西日本では大雨が降って、桜は全て散ってしまった。昨日は満開の桜を見て、昨年に終了した、あるアニメ作品の最終回を思い出した。それは、今まで私の見た限りで最も知的で難解なアニメ作品、攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIGの最終話。やっぱ攻殻は面白い。別の世界感にいざなうアニメ作品はどれもわかりにくい傾向があって、この作品も例外ではないけど、この作品の素晴らしいところは、きっちり一本筋が通っていること。各話がバラバラのようで、最終的にはどの話も欠くことが出来ないようになっている。
特にこの2nd GIGでは、それがより一層顕著になっていて、この総集編のDVDでは一枚にまとめきれず内容の薄いものになってしまっている。これは逆に本編ストーリー(全26話)がいかに密度が高いかということでもある。みんないろんな感想を書いているので、いまさらながらですが、私も少しだけ・・・
前作の「笑い男」よりもさらに大きなテーマとなって、スケールアップしているので、面白かった。9課のメンバーの過去も出てきて、前回よりもっと親近感を感じるようになった。特に主人公の少佐こと、草薙素子。全身義体になった過去及びクゼとの邂逅あたり。それと今回の敵となったゴーダも悪役としては魅力的に感じた。前作でははっきりした敵という姿がなく、9課vs組織だったのに対して、9課vsゴーダでほとんどゴーダのペースというのがとてもよかった。
それだけに残念に思ったのは、ゴーダの最期。英雄のクゼの最期があっけないのはリアリティーがあっていいと思うけど、ゴーダの最期はどうも陳腐な感じがする。「自首したら無罪になる。」という算段はどうも解せない。亡命の手前で簡単に押えられるというのもどうかと・・・
ということを考えてみると、「ひょっとして僕はゴーダの信奉者なのかも?」(タチコマ風に?)もしそうだったとしても、個別の11人にもなれてないだろうけど。(笑)
さて、そして現在は既に今年の夏に向けて、シリーズ3作目が作成中だそうです。タイトルは「Solid State Society」だそうです。どうやらこれから2年後の話だそうで、9課は大きな組織になっているようです。(やはりタチコマくんは不在っぽい。)スタッフは概ね同じようなので、また期待できそう。
※攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG Official Site(日テレ)
http://www.ntv.co.jp/kokaku-s/
※無料プロモーション映像はこちらで。
http://www.b-ch.com/
※プチ・トリビア
1995年に公開された劇場作品GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊を見たウォシャウスキー兄弟がハリウッドで「マトリックス」を作成し大ヒットとなった。
特にこの2nd GIGでは、それがより一層顕著になっていて、この総集編のDVDでは一枚にまとめきれず内容の薄いものになってしまっている。これは逆に本編ストーリー(全26話)がいかに密度が高いかということでもある。みんないろんな感想を書いているので、いまさらながらですが、私も少しだけ・・・
前作の「笑い男」よりもさらに大きなテーマとなって、スケールアップしているので、面白かった。9課のメンバーの過去も出てきて、前回よりもっと親近感を感じるようになった。特に主人公の少佐こと、草薙素子。全身義体になった過去及びクゼとの邂逅あたり。それと今回の敵となったゴーダも悪役としては魅力的に感じた。前作でははっきりした敵という姿がなく、9課vs組織だったのに対して、9課vsゴーダでほとんどゴーダのペースというのがとてもよかった。
それだけに残念に思ったのは、ゴーダの最期。英雄のクゼの最期があっけないのはリアリティーがあっていいと思うけど、ゴーダの最期はどうも陳腐な感じがする。「自首したら無罪になる。」という算段はどうも解せない。亡命の手前で簡単に押えられるというのもどうかと・・・
ということを考えてみると、「ひょっとして僕はゴーダの信奉者なのかも?」(タチコマ風に?)もしそうだったとしても、個別の11人にもなれてないだろうけど。(笑)
さて、そして現在は既に今年の夏に向けて、シリーズ3作目が作成中だそうです。タイトルは「Solid State Society」だそうです。どうやらこれから2年後の話だそうで、9課は大きな組織になっているようです。(やはりタチコマくんは不在っぽい。)スタッフは概ね同じようなので、また期待できそう。
※攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG Official Site(日テレ)
http://www.ntv.co.jp/kokaku-s/
※無料プロモーション映像はこちらで。
http://www.b-ch.com/
※プチ・トリビア
1995年に公開された劇場作品GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊を見たウォシャウスキー兄弟がハリウッドで「マトリックス」を作成し大ヒットとなった。
コメント