80’sの洋楽を女子高生バンドがカバー
2006年4月29日 音楽
私はハードロック大好き人間ですが、実は、ガールズバンドも大好きなんです。それも好みのタイプがあって、?ボーカルの声がキュートなこと。?楽曲が明るいこと。?演奏はそんなにうまくなくても一生懸命なこと。の3点があるとはまるんです。ところが近年になってそういうバンドが次々と解散してるんです。(ZONE、そしてWhiteberryも。)「私も一緒にこういうの聴くのを卒業せなあかんのかな〜」と。そんなプチオヤジの消えそうな種火にもう一度火をつけてくれたのが、このMiのニューシングル、Give Me Upなんです!
あいのりのテーマ曲だった、未来の地図が大ヒットした彼女たちですが、今回は80年代のユーロビートの名曲で01.Give Me Upをポップロックアレンジでカバーしてます。日本ではbabe(ベイブ)という女性2人組が日本語カバーして大ヒットした懐かしのナンバー。(プチオヤジにはこっちがリアルタイムなわけで。)
私たちの年代にとって、若い子がこういう昔の名曲を歌ってくれるのって、ものすごく嬉しいわけです。(泣けるほど。)で、Miはネット配信で「夢見る少女じゃいられない」(相川七瀬)もカバーしてます。(こちらはちょっとかわいすぎるかな?)ちゅーわけで、個人的に彼女たちにカバーして欲しい過去の名曲をここでリクエストしてみます。(かわいい声に似合うように選曲しました。)
あー、やっぱマニアックだからダメだぁ〜。でもSony時代の小比類巻かほるはいいと思うんだけどな・・・プチオヤジの妄想でした。(苦笑)
※Mi Official Web Site
http://www.mi-girls.com/top.html
※プチ・トリビア
ボーカルのmaikaのお姉さんもタレント(歌手)さんです。(美人姉妹!)
Give Me Up / Mi
01.Give Me Up
02.愛の病
03.I Love Music4
04.Give Me Up(inst)
05.未来の地図 / Mi feat. 川嶋あい
あいのりのテーマ曲だった、未来の地図が大ヒットした彼女たちですが、今回は80年代のユーロビートの名曲で01.Give Me Upをポップロックアレンジでカバーしてます。日本ではbabe(ベイブ)という女性2人組が日本語カバーして大ヒットした懐かしのナンバー。(プチオヤジにはこっちがリアルタイムなわけで。)
私たちの年代にとって、若い子がこういう昔の名曲を歌ってくれるのって、ものすごく嬉しいわけです。(泣けるほど。)で、Miはネット配信で「夢見る少女じゃいられない」(相川七瀬)もカバーしてます。(こちらはちょっとかわいすぎるかな?)ちゅーわけで、個人的に彼女たちにカバーして欲しい過去の名曲をここでリクエストしてみます。(かわいい声に似合うように選曲しました。)
1.HOLD ON ME / 小比類巻かほる
2.瞳そらさないで / ZARD(DEEN)
3.いつもそこに君がいた / Lazy Lou’s Boogie
4.素肌(ノーメイク) / See-Saw
5.冷たいキス / ICE BOX(Produced by 中西圭三)
あー、やっぱマニアックだからダメだぁ〜。でもSony時代の小比類巻かほるはいいと思うんだけどな・・・プチオヤジの妄想でした。(苦笑)
※Mi Official Web Site
http://www.mi-girls.com/top.html
※プチ・トリビア
ボーカルのmaikaのお姉さんもタレント(歌手)さんです。(美人姉妹!)
コメント