最近TVでなぜかやたらと耳にするのが、80年代のハードロック。もちろん原曲でない場合がほとんどですけど。例えば今なら、アサヒスーパードライのCMで、ホワイトスネイクHere I Go Againとか、サントリー「−196℃(チューハイ)」のCMでボン・ジョビのYou Give Love A Bad Name(禁じられた愛)などです。他にもクィーンやら、KISSやらとぞくぞくとリバイバルな予感。ちゅーわけで今日は、とりわけメロディーラインの美しさで大人気だったハードロックバンドのJourneyの名盤で、Escapeをご紹介です。

Escape / Journey
01.Don’t Stop Believin’
02.Stone in Love
03.Who’s Crying Now
04.Keep on Runnin’
05.Still They Ride
06.Escape
07.Lay It Down
08.Dead or Alive
09.Mother, Father
10.Open Arms

アメリカンハードロックを基礎としながらも、その美しいメロディーで多くの人を魅了したバンドです。パワフルなQUEENとはまた違った魅力で、キーボードを多用することでハードロックでも美しさが表現できることを最初にしめしたバンドといえるでしょう。現在CMで使われている(日産エルグランド)01.Don’t Stop Believin’は原曲のまま放映しているので聴いたらわかると思います。それと、おそらく今の若い子の多くはマライアキャリーの曲だと思っていたであろう、10.Open Armsは人気ドラマ「海猿」のテーマ曲になってましたね。(こっちが原曲ね。)

上記の2曲はベスト盤にも入ってますが、このアルバムは他の曲もよく、捨て曲のない名盤なのでぜひアルバムで押えておいても損はないでしょう。ジャーニーは80年中頃に解散後、ギターのニール・ショーンらが元ベイビーズのボーカルだった、ジョン・ウェイトを迎えて、BAD ENGLISHというバンドで成功するもバンドは短命に終わります。ところが96年にほぼ当時のメンバーで復活とはいえ、肝心のボーカルがスティーヴ・ペリーでないので微妙な感じ。(苦笑)

※試聴はこちら
http://www.cduniverse.com/productinfo.asp?pid=1089755

※関連過去記事
John Waite(BAD ENGLISH)
http://diarynote.jp/d/57127/20051031.html
WHITESNAKE
http://diarynote.jp/d/57127/20041122.html
BON JOVI
http://diarynote.jp/d/57127/20050413.html

※追記:各TVCMは各企業サイトで視聴できます。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索