アクセス40000件突破!ウマナミなのね〜。
2006年7月9日 その他
んのあぁ〜!アクセス数が40,000件を超えたのね〜。嬉しいのね〜。とってもウマナミなのね〜。というわけで、通りすがりの方も、定期的にチェックしてくれている方も、本当にありがとうございます!一つのことをこれだけ長く続けているのは初めてかもしてません。ただ、わりと悩みもあって・・・まず、最近更新が鈍くなっている大きな理由として、AMAZONにジャケ写がないということがあります。ほんとにこれは死活問題です。紹介したいCDはだいたいジャケ写がないという状態が今年になってから頻繁に起こっています。といってもブログを引越ししたくないからなぁ・・・。
それと、今の若い世代の人たちが聴く音楽っていうのを知らないっていうのもありますね。今日もその辺を勉強するためにCDショップとかへ行くんですけど。特に今の若い子の好きなロックというのが、私の世代のロックとはかなり違うなということは感じます。これは明らかに音楽制作の過程がデジタル世代であることが原因だと思ってます。それと全体的にノリ重視の傾向も強いと思います。私たちの頃は「あのギタリストすんごいプレーするよなぁ〜」とか、わりと個別に演奏(そしてボーカルもその一つと考える)を重視してたんですけど、今は全体のリズムとか雰囲気とか、あいまいな部分で「うーん、なんか違う。」とか「ビミョー」とかとっても感覚的。つまり音楽自体がシンプルでないものが多くなってるから説明しずらいんだろーなと思います。
音楽は感性で聴くものですから、リスナーが感覚的に選曲するというのは喜ばしいことだと思いますが、自分には「そういう感覚が薄いんだろうなぁ〜」と凹む時もあります。でも、そういった30代の老臭のようなものを逆にアピールしていくしかないなと思うようになってきました。(爆)
ちゅーわけで、これからも私らしく、マイペースにやっていきますので、みなさんよろしくお願いします!
※追記:本日のレンタル品
「Circle」 木村カエラ
「OH MY DARLIN’」 中ノ森バンド
激しくガールズバンドのマイブーム来てます。半額レンタル万歳!
カエラくんの最新シングルかなり好き。>「日傘ガール」ってとこツボ。
それと、今の若い世代の人たちが聴く音楽っていうのを知らないっていうのもありますね。今日もその辺を勉強するためにCDショップとかへ行くんですけど。特に今の若い子の好きなロックというのが、私の世代のロックとはかなり違うなということは感じます。これは明らかに音楽制作の過程がデジタル世代であることが原因だと思ってます。それと全体的にノリ重視の傾向も強いと思います。私たちの頃は「あのギタリストすんごいプレーするよなぁ〜」とか、わりと個別に演奏(そしてボーカルもその一つと考える)を重視してたんですけど、今は全体のリズムとか雰囲気とか、あいまいな部分で「うーん、なんか違う。」とか「ビミョー」とかとっても感覚的。つまり音楽自体がシンプルでないものが多くなってるから説明しずらいんだろーなと思います。
音楽は感性で聴くものですから、リスナーが感覚的に選曲するというのは喜ばしいことだと思いますが、自分には「そういう感覚が薄いんだろうなぁ〜」と凹む時もあります。でも、そういった30代の老臭のようなものを逆にアピールしていくしかないなと思うようになってきました。(爆)
ちゅーわけで、これからも私らしく、マイペースにやっていきますので、みなさんよろしくお願いします!
※追記:本日のレンタル品
「Circle」 木村カエラ
「OH MY DARLIN’」 中ノ森バンド
激しくガールズバンドのマイブーム来てます。半額レンタル万歳!
カエラくんの最新シングルかなり好き。>「日傘ガール」ってとこツボ。
コメント