いやぁ〜、毎日暑いですね〜。実は京都って盆地だから、冬はめっちゃ寒くて、夏は異常に暑いんです。しかも、沖縄みたくカラッと暑いのでなくて、ジメッとしてるんです。うーん、つまり東南アジア系な湿度の高い感じ?本当にまいります。そんなわけで、せめてお部屋の中だけでも涼しい感じにしようということで、今日は最高にクールでお洒落なカフェボッサを厳選して1枚のCDにしたコンピレーションアルバムをご紹介。イタリア3大レーベルの1つSCENARIO musicのアーティストから厳選された1枚です。これ、私が店頭で注文して2ヶ月くらい待たされたんだっけ。最近、アマゾンにジャケ写が登場したのでご紹介できるようになりました。(再販されたのかも?)

BOSSA’N’GO -Drivin’ into the velvet bossa lounge
01.Samba in se (BRAZILIAN WAX)
02.Anju da neve (MICHELE CORCELLA QUINTET)
03.The crickets sign for Anamaria (BOSSA NOSTRA)
04.Week end a Rio (SAFE’NOIRE)
05.Spesso bossa (BRAZILIAN WAX)
06.Cubanos Y Latinos (SAFE’NOIRE)
07.Bari/New York/Rio -solo andata- (COCKTAIL MOOD EXPERIENCE)
08.Linda (SAM PAGLIA)
09.Je t’adore (MONTEFIORI COCKTAIL)
10.Brasileiro Da Gema -The sound of the fevelas- (COCKTAIL MOOD EXPERIENCE)
11.La boutique ultramoderne(SINCLAIR featuring COCKTAIL MOOD)
12.Boundaries(GRAND CENTRAL)
13.Le Spie(extended version)(SINCLAIR featuring COCKTAIL MOOD)
14.Le Sofa’(SAFE’NOIRE)*

このコンピ発売の後に有名になったのは、BRAZILIAN WAXですね。単独でアルバムも出しています。ここでは、01.Samba in seで爽やかに、05.Spesso bossaでは情熱的に歌っています。ボーカルレスなので、フュージョンっぽい感じでもピアノの旋律が印象的なBOSSA NOSTRA03.The crickets sign for Anamariaは必聴です。時々FMのBGMで使われたりもしてますね。でも、一番の聴き所がやはり、SAFE’NOIREのブラジリアン・パーカッションですね。男性のスキャットをフューチャーした06.Cubanos Y Latinosなんかは最先端の感覚ですね。(といってももう5年前!)この変幻自在のパーカションリズムはクセになると思います。

このBOSSA’N’GOシリーズはRIP Curl Recordings から4枚出ていますが、店頭で見つけるのは難しいと思います。でも再販されているなら置いている店もあるのかも?ワールドミュージックのコーナーが充実しているお店がオススメです。(新星堂とか)

※試聴は本家(イタリー)のSCENARIO music web siteで
http://www.scenariomusic.it
(entra → 上部shopをクリックで一番下にジャケ写があるのでクリック!1曲だけ?と見せかけてイロイロ聴けちゃいます。)

※RIP Curl Recordings
http://www.inpartmaint.com/ripcurl/

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索