初期のホイットニーも凄かったけど、私が一番好きな外国の女性歌手は誰?と聴かれたら、即答でグロリア・エステファンと答えるでしょう。80年後半から90年前半にかけての彼女は、歌、ルックス、リズム感など、どれをとってもパーフェクトでしたね。私は当時、MTVで初めてマイアミ公演での1,2,3 [Remix]のPVを見たとき、音楽のもつ普遍的な「楽しさ」を彼女の生き生きとしたパフォーマンスを見て感動したことをハッキリ記憶しています。歌姫というよりは、もっと親しみの持てるお姉さんといった雰囲気。日本にも80年代に来日しています。

Gloria Estefan Greatest hits
01.Conga
02.Words Get in the Way
03.Can’t Stay Away from You
04.1,2,3 [Remix]
05.Rhythm Is Gonna Get You
06.Anything for You
07.Here We Are
08.Get on Your Feet
09.Don’t Wanna Lose You
10.Coming Out of the Dark
11.Christmas Through Your Eyes [#]
12.I See Your Smile [#]
13.Go Away [#]
14.Always Tomorrow [#]

現在、彼女のベスト盤は2枚出ていますが、この全盛期だった1枚目の方がオススメ。ベストというに相応しい内容です。全米No.1ソングが、04.1,2,3 [Remix]と、06.Anything for You。ソロ名義として発表した09.Don’t Wanna Lose Youも数週間連続1位でしたね。(このPVが芸術的なんだわ、これが!)

もちろんNo.1ではなくてもヒット曲があって、彼女がマイアミサウンドマシーンというバンド時代に大ヒットした、01.Congaは、ラテンサウンドを初めてポップにした斬新な音楽で注目されるきっかけとなった曲です。情熱的なサウンドも魅力でしたが、私が特に彼女に惹かれたのは、透き通るボーカルが流れる水のように入り込んでくるバラードソング。03.Can’t Stay Away from Youとか、ソロ時代の07.Here We Areあたりは、パワー重視のアメリカ人にはない感性だと思います。

そうそう。彼女を知るのに重要なポイントとして、彼女は内戦のあったキューバからの西海岸へ移民したクバーナ(キューバ人)なんですね。だから、彼女の母国語はスペイン語になるわけです。そんな想いを込めて、スペイン語バージョンでの録音も多数あり、多くの移民系の人たちから尊敬されているだけでなく、ソロ名義発売後の大事故によって再起不能状態から壮絶なリハビリで奇跡的に復活を遂げたということも多くのアメリカ人からも、音楽活動以外でも尊敬されています。

まぁ、彼女について語りだすと長くなるので、この辺でやめますが、この夏にぜひ紹介したかったアルバム。(苦笑:もう夏終わりかけてるよ。)特別にYoutubeで超お宝映像見つけたので、リンクしておきます。ぜひ試聴してみてください。

※試聴はこちら
http://www.cduniverse.com/productinfo.asp?pid=1087604

※事故に会う前の絶頂期のマイアミ公演(動画)
Special tanks for Youtube User
1,2,3 [Remix]
http://www.youtube.com/watch?v=kgVPRc5FBtk

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索