音楽旅人の「ゆく年くる年」 2006-2007
2006年12月31日 その他
早いもので、このブログで大晦日に3度目の記事を書くことができました。そして、年明けでないと無理といわれた麻衣マイPCが復活して帰ってきました!そんなわけで、またレビューを再開したいと思っていますので、来年もよろしくお願い致します。
さて、やはり今年1年を音楽旅人的に振り返っていこうと思います。やっぱり一番嬉しかったのは紅白初出場(hirokoちゃんの腕にお初って書いてあったね。)で堂々とオープニングを飾ったmihimaru GTの2人の姿を見られたことですね。このブログで初めて取り上げた時は、ヤフーカテゴリはもちろん、検索してもほとんどヒットしませんでしたから。ただ、hirokoちゃんの声の状態が良くないままリテイクされた「So Merry Christmas-TAKE 06-」は個人的にはちょっと残念でした。(去年のPVの方が良かった。あの時のhirokoちゃんのかわいさはハンパじゃないよ。)
※mihimaru GT 関連過去記事
http://diarynote.jp/d/57127/20060422.html
絢香もブレイクしましたね。あそこまでなるとは思いませんでしたので、ちらっとしか取り上げてませんでしたが、一応は先どりチェックしてましたね。三日月はデビュー前からの曲だったわけですね。
※絢香(ayaka)関連過去記事
http://diarynote.jp/d/57127/20060107.html
そして、来年以降でブレイク予想中のアーティストを挙げておきます。
(六星占術を超えるか?)
でも、やっぱり新人の売り出し方はSonyが一番うまいですね。人気アニメ主題歌のタイアップ戦略では今のところ業界トップではないでしょうか?来年もまだ知らないアーティストがたくさん出てくるでしょうけど、できるだけ先取りして行きたいと思います。
とはいえ、そういう当てものをして喜ぶのではなく、このブログのモットーはあくまで「いい音楽をわかりやすく」です。国籍、ジャンルなどにこだわらずに、ポピュラーな音楽を基本に紹介していきたいと思っていますし、来年はもうちょっち「音楽のジャンル」などについても触れていけたらいいなと思っています。
さて、新年1発目はどのCDかな?明日の更新もお楽しみに!
さて、やはり今年1年を音楽旅人的に振り返っていこうと思います。やっぱり一番嬉しかったのは紅白初出場(hirokoちゃんの腕にお初って書いてあったね。)で堂々とオープニングを飾ったmihimaru GTの2人の姿を見られたことですね。このブログで初めて取り上げた時は、ヤフーカテゴリはもちろん、検索してもほとんどヒットしませんでしたから。ただ、hirokoちゃんの声の状態が良くないままリテイクされた「So Merry Christmas-TAKE 06-」は個人的にはちょっと残念でした。(去年のPVの方が良かった。あの時のhirokoちゃんのかわいさはハンパじゃないよ。)
※mihimaru GT 関連過去記事
http://diarynote.jp/d/57127/20060422.html
絢香もブレイクしましたね。あそこまでなるとは思いませんでしたので、ちらっとしか取り上げてませんでしたが、一応は先どりチェックしてましたね。三日月はデビュー前からの曲だったわけですね。
※絢香(ayaka)関連過去記事
http://diarynote.jp/d/57127/20060107.html
そして、来年以降でブレイク予想中のアーティストを挙げておきます。
(六星占術を超えるか?)
1.植村花菜
去年から継続ですが、来年は1月に2ndアルバム発売です。彼女はタイアップさえあれば、「きっとくる〜」でしょうね。
http://diarynote.jp/d/57127/20060927.html
2.Miz
ジャンルがロックだけに遅咲きとなるかもしれませんが、彼女の天性のロックボーカルは時間がかかっても、いつか必ず多くの人に認められるはず。
http://diarynote.jp/d/57127/20060903.html
3.柴田淳
たぶん、2007年に注目されるアーティストになると思っています。それは大手レコード会社への移籍と、それに伴って彼女自身もなにか一皮向けた感じがします。5年間のキャリアと新展開を見せるサウンドには大きな期待が持てます。急激なブレイクでなくとも、彼女の名前を今よりもはるかに多くの人が知ることになると思います。(一曲あたれば紅白も?)
http://diarynote.jp/d/57127/20050925.html
でも、やっぱり新人の売り出し方はSonyが一番うまいですね。人気アニメ主題歌のタイアップ戦略では今のところ業界トップではないでしょうか?来年もまだ知らないアーティストがたくさん出てくるでしょうけど、できるだけ先取りして行きたいと思います。
とはいえ、そういう当てものをして喜ぶのではなく、このブログのモットーはあくまで「いい音楽をわかりやすく」です。国籍、ジャンルなどにこだわらずに、ポピュラーな音楽を基本に紹介していきたいと思っていますし、来年はもうちょっち「音楽のジャンル」などについても触れていけたらいいなと思っています。
さて、新年1発目はどのCDかな?明日の更新もお楽しみに!
コメント