TODAY IS ANOTHER DAY
2007年6月6日 CDレビュー
ZARDの坂井泉水さんの急死からもう10日も経ってしまったわけですが、ようやく事実として受け止められるようになっても、本当になにか自分の心の中に大きな「穴」が空いてしまったように感じています。 もちろん職場でも話題になることがしばしばありましたが、よくわからないのが、泉水さんの急死について、自殺かどうかということばかりが話題の中心となることです。もちろん彼女に全く関心のない人にとってはそういうことに興味があるのかもしれませんが、そんな心ない話題の中で黙々と仕事をするのはツライものがあります。
これは私のごく個人的な意見なのですが、人はいつから誰かの死を悼むことよりも興味本位で死因の詮索や噂をするようになったのでしょうか?それに、彼女はガンという病気と闘っていたし、そのガンとの闘病生活とは筆舌に尽くしがたい苦しみがあるのにもかかわらず、それでも彼女は散歩を欠かさなかったということだそうです。これをもって、いわゆる全く健康な人がビルから飛び降りるのとは全く異なるものだと考えています。ただ確実にいえるのは、死因などはどうでもよくて、作詞家としてもたくさんの勇気を与えてくれた一人の女性の命が失われたという事実。少なくとも私にはそれ以上のことを知りたいとも思わないし、今でも彼女の残した作品を聴いて、生前の彼女を偲ぶことくらいしかできません。ただ、こういった作品が自宅に多くあることを今はせめて幸いに思います。今日はその中から一枚取り上げて、久しぶりに簡単なレビューをしてみたいと思います。
ZARDの人気が絶頂期だったころのアルバムの内の一つです。大ヒットとなったのは、人気アニメ「スラムダンク」のエンディングで使用された、01.マイ・フレンド。シングルでミリオンヒットとなりました。また、05.DAN DAN心魅かれてくは、同じレーベル仲間の男性バンドFEILD OF VIEWが、「ドラゴンボールGT」の主題歌として使用された曲ですが、この歌詞は彼女が提供したもので、ここではセルフカバーということなります。また、近年でも同じく一つのステイタスとして選曲されているポカリスエットの96年度のCM曲となった、07.心を開いては、近年同様にとても印象的でしたね。
このアルバムは、今までのアルバムに比べてサウンドが良く出来ているのは、VAN HALLENなどを担当した天才ドラムエンジニアのANDY JOHNSが参加しているから。その聴き所は、06.眠り(今となっては皮肉なタイトルだな・・・)ZARDには珍しいくらいアップテンポな11.愛が見えないはパメラの小澤正澄の作曲で、95年の「SEA BREEZE」のCM曲で一躍大ヒットしましたが、かなりパメラしてます。(苦笑)
もうこのアルバムの収録曲の解説にはキリがありませんが、最後を飾る12.見つめていたいねは、アルバム制作中に彼女の元に届いた一通の悲しいファンレターに応える形で、彼女の希望により、急遽、製作・収録されたものです。詳細は長くなるので割愛します。(ご存知の方はトラバお願いします。)
最後に「TODAY IS ANOTHER DAY」というタイトルは、今日は(昨日と)違う日という意味で、非常にポジティブで彼女らしいタイトルですが、彼女の最期の日もきっとそうであったと私は今でも信じています。
※試聴はこちら
http://www.bgv.jp/contents/detail_music.php?conts_id=2028
これは私のごく個人的な意見なのですが、人はいつから誰かの死を悼むことよりも興味本位で死因の詮索や噂をするようになったのでしょうか?それに、彼女はガンという病気と闘っていたし、そのガンとの闘病生活とは筆舌に尽くしがたい苦しみがあるのにもかかわらず、それでも彼女は散歩を欠かさなかったということだそうです。これをもって、いわゆる全く健康な人がビルから飛び降りるのとは全く異なるものだと考えています。ただ確実にいえるのは、死因などはどうでもよくて、作詞家としてもたくさんの勇気を与えてくれた一人の女性の命が失われたという事実。少なくとも私にはそれ以上のことを知りたいとも思わないし、今でも彼女の残した作品を聴いて、生前の彼女を偲ぶことくらいしかできません。ただ、こういった作品が自宅に多くあることを今はせめて幸いに思います。今日はその中から一枚取り上げて、久しぶりに簡単なレビューをしてみたいと思います。
TODAY IS ANOTHER DAY / ZARD
01.マイ・フレンド
02.君がいたから
03.サヨナラは今もこの胸に居ます
04.ラヴ~眠れずに君の横顔ずっと見ていた
05.DAN DAN心魅かれてく
06.眠り
07.心を開いて
08.突然
09.今日も
10.TODAY IS ANOTHER DAY
11.愛が見えない
12.見つめていたいね
ZARDの人気が絶頂期だったころのアルバムの内の一つです。大ヒットとなったのは、人気アニメ「スラムダンク」のエンディングで使用された、01.マイ・フレンド。シングルでミリオンヒットとなりました。また、05.DAN DAN心魅かれてくは、同じレーベル仲間の男性バンドFEILD OF VIEWが、「ドラゴンボールGT」の主題歌として使用された曲ですが、この歌詞は彼女が提供したもので、ここではセルフカバーということなります。また、近年でも同じく一つのステイタスとして選曲されているポカリスエットの96年度のCM曲となった、07.心を開いては、近年同様にとても印象的でしたね。
このアルバムは、今までのアルバムに比べてサウンドが良く出来ているのは、VAN HALLENなどを担当した天才ドラムエンジニアのANDY JOHNSが参加しているから。その聴き所は、06.眠り(今となっては皮肉なタイトルだな・・・)ZARDには珍しいくらいアップテンポな11.愛が見えないはパメラの小澤正澄の作曲で、95年の「SEA BREEZE」のCM曲で一躍大ヒットしましたが、かなりパメラしてます。(苦笑)
もうこのアルバムの収録曲の解説にはキリがありませんが、最後を飾る12.見つめていたいねは、アルバム制作中に彼女の元に届いた一通の悲しいファンレターに応える形で、彼女の希望により、急遽、製作・収録されたものです。詳細は長くなるので割愛します。(ご存知の方はトラバお願いします。)
最後に「TODAY IS ANOTHER DAY」というタイトルは、今日は(昨日と)違う日という意味で、非常にポジティブで彼女らしいタイトルですが、彼女の最期の日もきっとそうであったと私は今でも信じています。
※試聴はこちら
http://www.bgv.jp/contents/detail_music.php?conts_id=2028
コメント