sad songs (音楽旅人セレクション:邦楽ver.)
2007年9月11日 音楽
夏も終わって、秋っぽくなってきましたね。今年の夏は個人的にいろいろあって、悲しい気持ちになることが多かったです。悲しい時に聴く音楽って本当に救われることが多いですよね。まぁ、ポジティヴ思考の人は逆に元気のでる音楽を聴いたりするのかもしれませんが、私は逆回転しない主義で、悲しいときはとことん悲しい気持ちに浸ります。そうすると人間って不思議なもんで、時計の針が一回転するように戻るというのが持論なんですけど、メンタルなことは人それぞれですからねぇ・・・
ときに、最近は一定のテーマで選曲されたコンピレーションアルバムが人気のようです。でも、これみたいに洋楽であることが多いのは、レコード会社の権利関係のせいですね。歌詞が聞き取れる人はいいけど、悲しいかな日本人なんで、日本語の歌詞でしんみりしたいです。てなわけで、無いのなら作るっきゃねぇ!ってノリで(本当に悲しいのか?>自分)悲しい時に聴くプレイリスト作ってみました。過去記事のあるものはリンクもしましたので、1曲でも参考に聴いてみてください。
まぁ、あるもので作りました的な感じですけど、90年代の曲も入れてみたり、シングル以外の曲を入れたりしてみました。みなさんも自分だけの「Sad Songs」作ってみてはいかが?
ときに、最近は一定のテーマで選曲されたコンピレーションアルバムが人気のようです。でも、これみたいに洋楽であることが多いのは、レコード会社の権利関係のせいですね。歌詞が聞き取れる人はいいけど、悲しいかな日本人なんで、日本語の歌詞でしんみりしたいです。てなわけで、無いのなら作るっきゃねぇ!ってノリで(本当に悲しいのか?>自分)悲しい時に聴くプレイリスト作ってみました。過去記事のあるものはリンクもしましたので、1曲でも参考に聴いてみてください。
01.サヨナラ サヨナラ / 竹仲絵里
(この歌詞多くの女性には泣けると思います。切ない別れの恋愛歌)
02.会いたい / 植村花菜
(ギター一本弾き語りの直球で泣かされます。)
http://diarynote.jp/d/57127/20060927.html
03.僕はここにいる / 山崎まさよし
(今度は男性側からの切ない恋愛の歌。後半から力強いのに歌詞は繊細。男も切ないのよ。)
04.Nostalgia / 平井堅
(あなたの存在、すべてノスタルジアなんだね。きっと男性の方が共感できると思うな。)
05.月のダンス / 松たか子
(悲しみに浸って心地よいから不思議。不意に落ちる変化球で泣かされます。)
http://diarynote.jp/d/57127/20050403.html
06.君の気配 / Sowelu
(こんなソエルって初めて見たよ。違う人が歌ってるみたい。)
http://diarynote.jp/d/57127/20060922.html
07.いとしい人 / CHEMISTRY
(心から「いとしい人」はこんな風にみえるんですね。)
08.You / 木村カエラ
(ある意味、カエラ流の「Sad Song」なんじゃなかな?新感覚でかなり好き。)
http://diarynote.jp/d/57127/20060822.html
09.ふれていたい / aiko
(単純に「ふれていたい」と何度も繰り返すaikoの声は悲痛なのにどこか優しい。)
10.Tomorrow never knows / Mr.Children
(メロディ重視で選曲。人の普遍的な悲しみについて歌った名曲。)
11.幸せであるために / FLYING KIDS
(90年代には知られざる名曲がたくさんあるが、このカバーはあまりして欲しくない名曲。)
12.友達のまま / AMADORI :PRINCESS PRINCESS カバー
(プリプリの中では地味だけど名曲でカバーの出来も良いのでこれでおしまい。)
http://diarynote.jp/d/57127/20060628.html
まぁ、あるもので作りました的な感じですけど、90年代の曲も入れてみたり、シングル以外の曲を入れたりしてみました。みなさんも自分だけの「Sad Songs」作ってみてはいかが?
コメント