初夏にピッタリの「清涼水」のようなJ-POPS
2009年5月30日 音楽
初夏の陽気な日々が続いていましたが、雨季が近づくとじめじめした暑さを感じるようになってきました。さて、今日は晴れの日も雨の日にも聴ける、清涼感のあるポップスをご紹介です。竹井詩織里の2ndアルバムで、second tune ~世界 止めて~です。親しみやすいサウンドと透き通るような歌声が魅力です。
彼女の名前が知られるきっかけとなったのは、人気アニメのエンディング・テーマとなった、1. 世界 止めてです。しかし、彼女の本来のポップ感覚はむしろ他の曲によく現れています。
キャッチーなリズムの2. となりは、透き通る歌声にコーラスラインが折り重なる清涼水のようなナンバー。ボッサのリズムを取り入れた、6. and it’s overは、彼女のお得意のサウンドで、昼下がりの風景が似合うナンバーです。
別の魅力として挙げられるのは、彼女独特のアーバンなサウンドです。5. Reflectionでは、少し大人の雰囲気の中で、直線的な彼女の歌声がクールに聴こえます。アップテンポな10. Lost In Paradiseは、螺旋のように変則的な演奏とバラエティに富んだ音色の中に彼女の声が含まれるという凝った1曲です。
このアルバムはなかなかの名盤で、書き出すとキリがないのですが、ジャズやボッサのサウンドをJ-POPSに上手く変換して、上質なポップスに仕上げるのが彼女の最大の魅力だと思います。聴きやすくなじみやすい曲ばかりですが、それでいて意外に凝ったサウンドにも注意してみて欲しいです。レンタルも可、やさしい女性ポップスが好きな方にオススメです。
※試聴はこちら
http://www.bgv.jp/shop/detail_shop.php?item_id=297
second tune ~世界 止めて~ / 竹井詩織里
1. 世界 止めて
2. となり
3. 君を知らない街へ
4. うたかた
5. Reflection
6. and it’s over
7. slow step
8. くちなし
9. new day
10. Lost In Paradise
11. つながり
12. パズル
13. 世界 止めて(Piano instrumental)
彼女の名前が知られるきっかけとなったのは、人気アニメのエンディング・テーマとなった、1. 世界 止めてです。しかし、彼女の本来のポップ感覚はむしろ他の曲によく現れています。
キャッチーなリズムの2. となりは、透き通る歌声にコーラスラインが折り重なる清涼水のようなナンバー。ボッサのリズムを取り入れた、6. and it’s overは、彼女のお得意のサウンドで、昼下がりの風景が似合うナンバーです。
別の魅力として挙げられるのは、彼女独特のアーバンなサウンドです。5. Reflectionでは、少し大人の雰囲気の中で、直線的な彼女の歌声がクールに聴こえます。アップテンポな10. Lost In Paradiseは、螺旋のように変則的な演奏とバラエティに富んだ音色の中に彼女の声が含まれるという凝った1曲です。
このアルバムはなかなかの名盤で、書き出すとキリがないのですが、ジャズやボッサのサウンドをJ-POPSに上手く変換して、上質なポップスに仕上げるのが彼女の最大の魅力だと思います。聴きやすくなじみやすい曲ばかりですが、それでいて意外に凝ったサウンドにも注意してみて欲しいです。レンタルも可、やさしい女性ポップスが好きな方にオススメです。
※試聴はこちら
http://www.bgv.jp/shop/detail_shop.php?item_id=297
コメント