レゲエの新しい扉を開いた天才歌姫の軌跡(ルーツ)
2009年8月8日 CDレビュー
もう真夏の猛暑が続いています。夏の音楽といえば、やっぱりレゲエでしょう。今回は近代レゲエ(ラガマフィン・ホールレゲエなど)に多大な影響を与えた一人の女性アーティストのベスト盤を紹介したいと思います。日本の95年頃の大レゲエブームの火付け役ともなった、ダイアナ・キングのベスト盤です。とはいえ、これは日本のファン向けに作られたもので、彼女のヒット曲と様々な名曲のカバー(日本公演のライブ音源もあり)で構成されています。単に彼女の曲だけを知るのではなく、彼女の音楽の軌跡(ルーツ)までがわかる、コンセプト系のベスト盤といえるでしょう。
まず、彼女の名を世界に知らしめた大ヒット曲、01. SHY GUY。当時のジャマイカで流行したラガ・マフィン(ラガ)と、R&Bのブレンドという斬新なサウンドと、圧巻の歌唱力は世界中の人を魅了しました。私も当時ラガというのは初体験で衝撃を受けたのを思い出します。02. LOVE TRIANGLEはミドルナンバーですが、ソウルフルなボーカルに自然と溶け合うラガが絶妙。熱をおびたクールなナンバーです。05. I’ll DO ITは、日本のジャパレゲのパイオニア、ナーキとのコラボで、日本のCM曲にもなったアップテンポなナンバー。
06. SUKIYAKI、07. BOB MARLEY MEDLEYからはライブ音源で、96年の来日公演のものが収録されています。06. SUKIYAKIは、ご存知のとおり、坂本九の「上を向いて歩こう」です。サビの部分だけ日本語で歌う所もあるのですが、案外上手です。続いてレゲエの神様、ボブ・マーレイのメドレーとなり、最後は映画「クールランニング」でお馴染みのStir It Upをラガまじりで披露して終えています。(トラック盤は14. STIR IT UPで別に収録)
最後に他のカバー曲の説明を簡単に。03. AIN’T NOBODYは彼女が敬愛するチャカ・カーンの名曲をダイアナ風にアレンジ。04. HEY JUDEは、ご存知ビートルズの名曲。こちらは完全にレゲエサウンドになっています。(昔の劇場版エヴァ最終話で流れたヤツね。)12. I SAY A LITTLE PRAYERはたくさんのカバーが存在する名曲。その中ではアレサ・フランクリンのものが有名です。近年だとkazamiが歌うドラマ「大奥」(2003年放映)のエンディング曲で思い出す人が多いかな?
まとめとしては、R&Bやソウルの要素も多くあるので、他のレゲエのCDよりも聴きやすいと思います。聞き覚えのあるカバーソングが多いことから、レゲエの入門編としても、オススメできる内容だと思います。レンタル可ですし、ぜひ一度聴いてみて下さい。
※試聴はこちら
http://www.hmv.co.jp/product/detail/409140
※SHY GUY / DIANA KING
http://www.youtube.com/watch?v=9dzZQFmZHFA
01. SHY GUY
02. LOVE TRIANGLE
03. AIN’T NOBODY
04. HEY JUDE
05. I’ll DO IT
06. SUKIYAKI
07. BOB MARLEY MEDLEY
08. L-L-LIES
09. FIND MY WAY BACK
10. SUPA-LOVA-BWOY
11. TENDERNESS
12. I SAY A LITTLE PRAYER
13. DO YOU REALLY WANT TO HURT ME
14. STIR IT UP
15. I SAY A LITTLE PRAYER(Love To Infinity’s Classic Radio Mix)
まず、彼女の名を世界に知らしめた大ヒット曲、01. SHY GUY。当時のジャマイカで流行したラガ・マフィン(ラガ)と、R&Bのブレンドという斬新なサウンドと、圧巻の歌唱力は世界中の人を魅了しました。私も当時ラガというのは初体験で衝撃を受けたのを思い出します。02. LOVE TRIANGLEはミドルナンバーですが、ソウルフルなボーカルに自然と溶け合うラガが絶妙。熱をおびたクールなナンバーです。05. I’ll DO ITは、日本のジャパレゲのパイオニア、ナーキとのコラボで、日本のCM曲にもなったアップテンポなナンバー。
06. SUKIYAKI、07. BOB MARLEY MEDLEYからはライブ音源で、96年の来日公演のものが収録されています。06. SUKIYAKIは、ご存知のとおり、坂本九の「上を向いて歩こう」です。サビの部分だけ日本語で歌う所もあるのですが、案外上手です。続いてレゲエの神様、ボブ・マーレイのメドレーとなり、最後は映画「クールランニング」でお馴染みのStir It Upをラガまじりで披露して終えています。(トラック盤は14. STIR IT UPで別に収録)
最後に他のカバー曲の説明を簡単に。03. AIN’T NOBODYは彼女が敬愛するチャカ・カーンの名曲をダイアナ風にアレンジ。04. HEY JUDEは、ご存知ビートルズの名曲。こちらは完全にレゲエサウンドになっています。(昔の劇場版エヴァ最終話で流れたヤツね。)12. I SAY A LITTLE PRAYERはたくさんのカバーが存在する名曲。その中ではアレサ・フランクリンのものが有名です。近年だとkazamiが歌うドラマ「大奥」(2003年放映)のエンディング曲で思い出す人が多いかな?
まとめとしては、R&Bやソウルの要素も多くあるので、他のレゲエのCDよりも聴きやすいと思います。聞き覚えのあるカバーソングが多いことから、レゲエの入門編としても、オススメできる内容だと思います。レンタル可ですし、ぜひ一度聴いてみて下さい。
※試聴はこちら
http://www.hmv.co.jp/product/detail/409140
※SHY GUY / DIANA KING
http://www.youtube.com/watch?v=9dzZQFmZHFA
コメント