音楽旅人の懐かしのメロディー(ブラック編)
2010年9月5日 音楽
最近、自分の若かった頃に夢中だった音楽のPV動画をネットで探がして見るのが、ささやかな楽しみになっています。私の場合は洋楽に一番夢中だった頃が、80年後半から90年前半でした。ただ多くのオムニバスで80’sのヒット曲を集めたものは、きっちり80年代にヒットしたものを収録しているものが多く、レーベルなどの問題もあって、「何故かあの曲がない」とかよくあるんです。どのオムニバスでも収録される曲は似ている点からも、なにかしらのシガラミがあるのでしょう。
ま、そういう大人の事情はさておき、今日は私が最近見つけた懐かしい音楽PVの中から、今でも色あせない魅力のあるものを取り上げてみます。ジャンルはブラック・コンテンポラリーです。現在ではR&Bと称される手前の音楽という感じかな?それでは、スタート!
とりあえず、今回はこんなところで。それにしても、懐かしい・・・・
ちなみに、わたしはジョディー・ワトリーの大ファンでした。
(とにかくカッコイイ!最高のカリスマ・ディーバでした。)
ま、そういう大人の事情はさておき、今日は私が最近見つけた懐かしい音楽PVの中から、今でも色あせない魅力のあるものを取り上げてみます。ジャンルはブラック・コンテンポラリーです。現在ではR&Bと称される手前の音楽という感じかな?それでは、スタート!
○Karyn White - The Way You Love Me
http://www.youtube.com/watch?v=HPQtfy7Cdrg
※キュートなルックスと天性の歌声で一気にスターとなった、キャリン・ホワイトの出世曲。最強プロデューサーコンビのL.A.リードとベイビーフェイスの楽曲作品。
○Jody Watley - Real Love
http://www.youtube.com/watch?v=r-FUquLYdxQ
※ダンサー、モデルなどマルチな才能をもつジョディー・ワトリー。彼女のカリスマ性で、ファッションから音楽までセルフ・プロデュース。圧倒的なライブ・パフォーマンスも話題でした。
○Maxi Priest - Close To You
http://www.youtube.com/watch?v=UHiffWSlVac
アーバン・レゲエのパイオニア、マキシ・プリーストの大ヒット曲。数週間にわたり全米No.1となる。黒人系イギリス人によるブラック・ミュージックの火付け役でもあります。(俗に「UKブラック」と称され、日本でも90年前半で最先端の音楽としてブームとなる。)
○Heavy D & The Boyz - Is It Good To You
http://www.youtube.com/watch?v=2RZUuw5m6UM
ヒップホップを基調としながらもコンテンポラリーに仕上げる彼の手法はMCハマーのそれとは異なる斬新なアイデアでした。ラッパーのヘヴィーDと女性ボーカルを折り重ねるというスタイルもこの曲が原点。流れるようなラップは彼の技術の高さを証明しています。
とりあえず、今回はこんなところで。それにしても、懐かしい・・・・
ちなみに、わたしはジョディー・ワトリーの大ファンでした。
(とにかくカッコイイ!最高のカリスマ・ディーバでした。)
コメント