祝!初のエアギター世界一は「お笑い芸人」
2006年9月11日 音楽
最近注目を集めているエアギターの第11回エアギター世界選手権(2006)で、初めて日本人が優勝したそうです。しかも、驚いたのはそれが、あの金剛地武志でなく、ケツメイシの「涙」のPVでお馴染みのお笑いコンビダイノジのおおちさん(デブの方)だっていうから、二度ビックリ!私はエアギターを名前程度しか知らないんですけど、全く知らない人に簡単に言っちゃうと、「ギターを弾いているフリをどれだけかっこよくできるかを競う競技です。」もちろんいろんな技とかあるみたいですけど、ちゅーわけで、おおちさんに大いなる敬意を表して、その記事を引用します。
で、その時の使用曲なんですが、これipodのCMでかかってたヤツだね〜。バンドはよく知らないので、下記にリンクだけしておきます。
※試聴はこちら(JET ARTIST PAGE):試聴可
http://www.wmg.jp/artist/jet/WPCR000022101.html
最後にエアギターで使われる曲ってどんなのかな〜。選曲のポイントとかあると思うけどわからん。ちなみにエアーでなく実際にすんごいプレーをする人を思いつくまま書いてみます。ぜんぶハードロックですが・・・
○Mr.BIG(初期):ポール・ギルバート(疾風のギタリスト)
○Dokken(初期):ジョージ・リンチ(烈火のギタリスト)
○TNT:ロニール・テクロ(氷のギタリスト)
○Extreme:ヌーノ・ベッテンコート(変幻自在のギタープレイ)
◎RUSH(初期):アレックス・ライフソン(このギタープレイは芸術の領域)
RUSHのライブ盤で「a show of hands」という廃盤があるんだけど、これは高速ギターだけがテクでないことを初めて知った衝撃の名盤。でも、エアギターには使えないだろうけど。他にもいっぱいあるけど、ぼちぼち紹介していくのもいいかも?
とにかく、世界一はすごい!おめでとう!
※デイリースポーツ
お笑いコンビ「ダイノジ」のおおち(34)が現地時間8日、フィンランド・オウルで開催された第11回エアギター世界選手権で優勝し、日本人初の世界一に輝いた。2年連続世界4位だった金剛地武志(38)は5位に終わった。8月12、13日の日本大会を勝ち抜き、世界大会へと歩を進めたおおちは豪出身バンド、JETのAre You Gonna Be My Girlで熱演。海外さえ初体験だったおおちは、「やっちゃいました!世界一になっちゃいました!日本のデブはすごいと実証してきました。今はホテルの風呂場で1人でビールかけしてます!」と喜びを爆発させた。また、相方の大谷ノブヒコ(34)は「芸名をきょうから“エアギターのすごい奴の相方”に変えたい」と祝福のコメント。日本人世界王者の誕生が“エアギターブーム”を加速させそうだ。
で、その時の使用曲なんですが、これipodのCMでかかってたヤツだね〜。バンドはよく知らないので、下記にリンクだけしておきます。
※試聴はこちら(JET ARTIST PAGE):試聴可
http://www.wmg.jp/artist/jet/WPCR000022101.html
最後にエアギターで使われる曲ってどんなのかな〜。選曲のポイントとかあると思うけどわからん。ちなみにエアーでなく実際にすんごいプレーをする人を思いつくまま書いてみます。ぜんぶハードロックですが・・・
○Mr.BIG(初期):ポール・ギルバート(疾風のギタリスト)
○Dokken(初期):ジョージ・リンチ(烈火のギタリスト)
○TNT:ロニール・テクロ(氷のギタリスト)
○Extreme:ヌーノ・ベッテンコート(変幻自在のギタープレイ)
◎RUSH(初期):アレックス・ライフソン(このギタープレイは芸術の領域)
RUSHのライブ盤で「a show of hands」という廃盤があるんだけど、これは高速ギターだけがテクでないことを初めて知った衝撃の名盤。でも、エアギターには使えないだろうけど。他にもいっぱいあるけど、ぼちぼち紹介していくのもいいかも?
とにかく、世界一はすごい!おめでとう!
コメントをみる |
