THE CHANGING SAME / 平井堅
2005年7月4日 CDレビュー
それにしても、雨モードの音楽は今日までくらいにしたいなぁ・・・。今日は平井堅がブレイクしたアルバム、THE CHANGING SAMEです。今でこそ、男性ボーカルでNo.1の実力者と言われていますが、実は結構長い下積み時代を経験してのブレイクとなってます。このアルバムも前作から3年くらいリリースが開いているので、これが成功していなかったら、かなり厳しい状況に追い込まれていたのではないかと思います。
とはいえ、私も平井堅という人を知ったのもこの12.楽園からだったんですが、私の中ではこのアルバムが最高傑作になってます。というのは、平井堅の魅力であった「セクシー」さがいっぱい詰まっているからです。(「瞳をとじて」にはセクシーはない。)セクシーっていうのは声だけでなく、このころはサウンドと歌詞、全てがそうなんです。例えば、私の大好きな03.whyとか。「知り尽くした君のカラダ愛せない〜」(本人作詞)とかをあのハスキーボイスで、ささやくように歌う所なんか、まさにセクシーでアダルトな感覚。今の平井堅だけを見てる人はちょっとイメージ変わるのではないかと思います。(どちらがいいかは好みの問題ですが。)ソウル色が強いのも、このアルバムの特徴ですね。平井堅の歴史をたどる上では欠かせない1枚なので、まだ聴いてない方はぜひ。
※試聴サイト
http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=DFCZ-1020
THE CHANGING SAME / 平井堅
01.Introduction -HERE COMES K.H.-
02.Love Love Love
03.why
04.affair
05.the flower is you
06.Interlude-BRIGHTEN UP-
07.K.O.L.
08.LADYNAPPER
09.Unfit In Love
10.wonderful world
11.Interlude-TURN OFF THE LIGHTS-
12.楽園
13.アオイトリ
14.The Changing Same -変わりゆく変わらないもの-
とはいえ、私も平井堅という人を知ったのもこの12.楽園からだったんですが、私の中ではこのアルバムが最高傑作になってます。というのは、平井堅の魅力であった「セクシー」さがいっぱい詰まっているからです。(「瞳をとじて」にはセクシーはない。)セクシーっていうのは声だけでなく、このころはサウンドと歌詞、全てがそうなんです。例えば、私の大好きな03.whyとか。「知り尽くした君のカラダ愛せない〜」(本人作詞)とかをあのハスキーボイスで、ささやくように歌う所なんか、まさにセクシーでアダルトな感覚。今の平井堅だけを見てる人はちょっとイメージ変わるのではないかと思います。(どちらがいいかは好みの問題ですが。)ソウル色が強いのも、このアルバムの特徴ですね。平井堅の歴史をたどる上では欠かせない1枚なので、まだ聴いてない方はぜひ。
※試聴サイト
http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=DFCZ-1020
コメントをみる |
