「音楽業界の隠れキャラ」を暴いてみる。
2004年10月2日 アニメ音楽
なんだ、アニメのサントラか。って思ったあなた!決して侮ってはいけませんよ。このCD、かなり聴けます。アニメの方もなかなかよかったですが、ストーリーだけがイマイチでした。(それがあかんがな!)いやいや、この作品は音楽と映像デザインのセンスがピカイチなんですよ。ダークでミステリアスでアンティークという三本柱が生み出すハーモニーは、このアニメの世界観をはっきりとさせています。
で、作曲家「岩崎琢」が、その三本柱にバッチリはまった音楽ですばらしい作品となりました。また「葉菜」という歌手の歌うOP「Shell」もすごくカッコイイです。OPの作曲は今をときめく「鈴木(Daichi)秀行」ふーん、なるほどねー。
つまり両名とも、アイドルの曲とか提供してたりしてますが、実は本気出したらスゴイって人、結構いるんです。私はこういう人たちを「音楽業界の隠れキャラ」と呼んでいます。(笑)特に音楽をはっきりとビジネスと割り切る人の中には、「能ある鷹は爪隠す」みたいな人がいるんです。「なんで爪隠すの?」って? それが今の日本の音楽業界を渡っていく一種の処世術だったりするんです。この辺の話はまたの機会に。
とにかく、今日はこのアニメを見てください。(マジで?)そうマジ。これ、今なら1話だけ下記のサイトで全部見ることができます。登録とか一切なし。音楽の試聴と同じ感覚ですからクリック!(プロバイダーが対応してない人はダメですが。)
http://www.b-ch.com/cgi-bin/contents/ttl/det.cgi?ttl_c=144
で、映像と音楽のすばらしいコラボレーションを体験して欲しいです。そう、私的には今回はこのコラボのすばらしさがオススメなんです。時間のある方はぜひ!興味持ったらビデオ屋さんでレンタルできます。
アニメの公式HPは下記のサイトです。
この作品の雰囲気はわかってもらえると思います。
http://www.bandaivisual.co.jp/robin/index.html
※試聴はこちら
http://www.hmv.co.jp/product/detail/400298
※オープニング動画(Youtube)
http://www.youtube.com/watch?v=fS1-7CV_t1s
で、作曲家「岩崎琢」が、その三本柱にバッチリはまった音楽ですばらしい作品となりました。また「葉菜」という歌手の歌うOP「Shell」もすごくカッコイイです。OPの作曲は今をときめく「鈴木(Daichi)秀行」ふーん、なるほどねー。
つまり両名とも、アイドルの曲とか提供してたりしてますが、実は本気出したらスゴイって人、結構いるんです。私はこういう人たちを「音楽業界の隠れキャラ」と呼んでいます。(笑)特に音楽をはっきりとビジネスと割り切る人の中には、「能ある鷹は爪隠す」みたいな人がいるんです。「なんで爪隠すの?」って? それが今の日本の音楽業界を渡っていく一種の処世術だったりするんです。この辺の話はまたの機会に。
とにかく、今日はこのアニメを見てください。(マジで?)そうマジ。これ、今なら1話だけ下記のサイトで全部見ることができます。登録とか一切なし。音楽の試聴と同じ感覚ですからクリック!(プロバイダーが対応してない人はダメですが。)
http://www.b-ch.com/cgi-bin/contents/ttl/det.cgi?ttl_c=144
で、映像と音楽のすばらしいコラボレーションを体験して欲しいです。そう、私的には今回はこのコラボのすばらしさがオススメなんです。時間のある方はぜひ!興味持ったらビデオ屋さんでレンタルできます。
アニメの公式HPは下記のサイトです。
この作品の雰囲気はわかってもらえると思います。
http://www.bandaivisual.co.jp/robin/index.html
※試聴はこちら
http://www.hmv.co.jp/product/detail/400298
※オープニング動画(Youtube)
http://www.youtube.com/watch?v=fS1-7CV_t1s
コメント