「車を洗う時のトラックリスト」(by音楽旅人)
2007年2月12日 My Memory
今日は本当にいいお天気でしたね。2月ですが、春のような陽気で、「午前中からどっか出かけようかな〜」なんて思っていたら、車庫の方から10年近く付き合いのある愛車のカリーナ君が話しかけてきました。
カリーナ君::「んのぁ〜?しゅうくん、今日もどっか出かけるのね?(たれ蔵?)」
しゅう:「そうやなぁ〜。スパ銭(スーパー銭湯)も先週いったし、どうしようかなぁ〜」
カリーナ君:「しゅうくんは、毎週身体も心もキレイになってうらやましいのねぇ〜」
しゅう:「・・・・・(そ、そーいえば最近かなり洗車してない・・・)よっしゃ!今日はいい天気やけど、別に助手席に誰も乗る人もおらんし、ピッカピカモードで洗ったるわ!」
カリーナ君:「ありがとうなのね〜。でもしゅうくんの助手席にはいつも荷物しか載ってない気がするのね。」
しゅう:「あ、やっぱりバイクで買い物いこかな。」
カリーナ君:「んのあぁぁ〜 冗談なのね〜」
てなわけで、今日は午前中全部使って洗車しました。その間はいつものように音楽聴きながら作業していたのですが、案外いい感じなトラックリストではないか?とふと思ったので(自画自賛モードですが。)ここで紹介してみます。全曲邦楽で、下記のとおり全部再生しました。
これだけは完璧に聴きましたよ。もちろん他にも聴きましたけど、全部は無理なので、まぁこんな感じで。最近のお気に入りには色をつけておきました。明日からまた仕事なので、いつになるかわかりませんが、今度はちゃんとアルバムのレビューをしたいと思います。ちなみに、上記の音楽はだいたいはここで紹介済みですので、過去記事も参照してみてください。それでは!
カリーナ君::「んのぁ〜?しゅうくん、今日もどっか出かけるのね?(たれ蔵?)」
しゅう:「そうやなぁ〜。スパ銭(スーパー銭湯)も先週いったし、どうしようかなぁ〜」
カリーナ君:「しゅうくんは、毎週身体も心もキレイになってうらやましいのねぇ〜」
しゅう:「・・・・・(そ、そーいえば最近かなり洗車してない・・・)よっしゃ!今日はいい天気やけど、別に助手席に誰も乗る人もおらんし、ピッカピカモードで洗ったるわ!」
カリーナ君:「ありがとうなのね〜。でもしゅうくんの助手席にはいつも荷物しか載ってない気がするのね。」
しゅう:「あ、やっぱりバイクで買い物いこかな。」
カリーナ君:「んのあぁぁ〜 冗談なのね〜」
てなわけで、今日は午前中全部使って洗車しました。その間はいつものように音楽聴きながら作業していたのですが、案外いい感じなトラックリストではないか?とふと思ったので(自画自賛モードですが。)ここで紹介してみます。全曲邦楽で、下記のとおり全部再生しました。
車を洗う時のトラックリスト(selected by 音楽旅人)
01.-BoA- 七色の明日〜brand new beat-
02.-GOMES THE HITMAN- 明日は今日と同じ未来
03.-Miz-Backseat Baby
04.-ジン- 雷音
05.-植村花菜 -ミルクティー
06.-DELiGHTED MINT-Along The Bayside-
07.-Sowelu-I Will
08.-Yum!Yum!ORANGE-Precious Days
09.-上木彩矢-ピエロ
10.-CHEMISTRY-STILL ECHO
11.-Mr_Children - 未来
12.-Skoop On Somebody-Two of A Kind (S_O_S_ meets CHEMISTRY)
13.-光永亮太-深海
14.-小林建樹-ヘキサムーン
15.-竹仲絵里-サヨナラ サヨナラ
16.-古内東子-Beautiful Days
17.-Every Little Thing-恋文
18.-佐藤竹善-今日も君に恋をした
19.-木村カエラ-You
20.-kazami-ジュリアン
21.-Do As Infinity-柊
22.-mihimaru GT-恋する気持ち
23.-伊沢麻未-Fly Away
24.-NIRGILIS-sakura
25.-和田昌哉-Turn The Page
これだけは完璧に聴きましたよ。もちろん他にも聴きましたけど、全部は無理なので、まぁこんな感じで。最近のお気に入りには色をつけておきました。明日からまた仕事なので、いつになるかわかりませんが、今度はちゃんとアルバムのレビューをしたいと思います。ちなみに、上記の音楽はだいたいはここで紹介済みですので、過去記事も参照してみてください。それでは!
コメントをみる |

音楽旅人のマイメモリー(4回目)
2006年10月27日 My Memory
今の自分のデジタルオーディオ(512MB)に入っている音楽アルバムをそのまま紹介するこのコーナー。久しぶりにやってみようと思います。こうやって改めてリスト化してみると、最近はだいぶロックっぽいものばかりになってますね。でも、秋物メインで選んでます。ハードディスクタイプだと音楽をチョイスする楽しみがなくないですか?とかいいつつも大容量のipodも気になったり・・・。最近のお天気はいいけど、京都の紅葉はもうちょっち先かなぁ〜。
てな感じです。一青窈のベスト盤は購入予定です。ROOSTERの2ndも狙ってます。ミヒマルは今年こそ「So Merry Christmas」が多くの人に聴いてもらえるのではないかな?(このPVのhirokoちゃんがテラカワユスなんですわ。)洋楽で最近のヤツを勉強せねばいかんなぁ〜。明日レンタル行こう。そうしよう・・・そうしよう・・・双子葉植物! <生物か!q(^^)
※洋楽
□All The Right Reasons / Nickelback
これは今、かなり聴いてます。カッコイイ!
http://diarynote.jp/d/57127/20061021.html
□ROOSTER / ROOSTER
ルースターって「ニワトリ」って意味だそうです。
http://diarynote.jp/d/57127/20060819.html
□Best of Blue / Blue
「and I swear〜」ってクチパクでハモってみる。
http://diarynote.jp/d/57127/20060723.html
□Wilson Phillips / Wilson Phillips
このハーモニーは最強です。地味だけど名盤。
http://diarynote.jp/d/57127/20051229.html
※邦楽
□ROSE ALBUM / Rie fu
今の季節にピッタリですね。常に携帯中。
http://diarynote.jp/d/57127/20061008.html
□mihimagic / mihimaru GT
「ヘーイ!DJ!」<欧米か!q(^^)
http://diarynote.jp/d/57127/20060901.html
□いつも笑っていられるように / 植村花菜
これもかなりのお気に入り。注目の女性ソロアーティストです。
http://diarynote.jp/d/57127/20060927.html
□風味堂 / 風味堂
「愛してる〜」のドラマは木村佳乃だったでしょ?(笑)
http://diarynote.jp/d/57127/20060624.html
□Clicked Singles Best 13 / L’Arc-en-Ciel
これにSnow DropとForbidden Loverを足してるから15だな。
てな感じです。一青窈のベスト盤は購入予定です。ROOSTERの2ndも狙ってます。ミヒマルは今年こそ「So Merry Christmas」が多くの人に聴いてもらえるのではないかな?(このPVのhirokoちゃんがテラカワユスなんですわ。)洋楽で最近のヤツを勉強せねばいかんなぁ〜。明日レンタル行こう。そうしよう・・・そうしよう・・・双子葉植物! <生物か!q(^^)
コメントをみる |

「雨を味わう」トラックリスト(by音楽旅人)
2006年6月17日 My Memory
どうやら全国梅雨入りしたみたいですね。確かに雨・雨・雨・・・な毎日です。晴れの日よりも雨の日の方が好きという人は少ないかもしれませんが、雨というシチュエーション自体はまんざらでもないと思う人は案外多いのではないかと思います。なぜなら、雨の日を歌った曲というのが思いのほか多いからです。つまり、人の気持ちとか感情なども雨という雰囲気によって変化するのではないかな?と思うわけです。「びしょびしょ」とか「じめじめ」とかいう嫌な気分を一瞬で変えてくれる雨ソングをテーマにトラックリストにしてみました。(ちなみに私は実際にこれで街を歩いています。)
雨ソングといっても歌詞の中に必ず「雨」という単語があるものとかいう制約をしてしまうと器械的でつまらなくなってしまうので、「雨の雰囲気がするもの」ということでセレクトしました。(それが私流ということで。)でも一応、歌詞などに「雨」があるのは青色の楽曲ですかね。あれ?意外と少なかった?(苦笑)バラードだけとかで退屈にならないことと、ミドルスローな曲の繋がりを気にしてみました。あと、男女混合ということも。
今回のちょっとしたこだわりは、後半部の(*)の4曲のカバー曲です。「古い歌もいい曲はいいなぁ〜」ということがよくわかる素晴らしいカバーだと思います。このように自分流のアレンジでカバーしたものをアルバムとして発表するというムーブメントを築いてくれたのは、邦楽なら槙原敬之「Listen To The Music」、洋楽なら佐藤竹善「CORNERSTONES」あたりではないかと思います。この功績は偉大かも?
最後に音楽好きなあなたへ。自分が持ってる音楽の中で普段飛ばしてる曲ってありますよね?そんな曲も含めてあげて、あなたも自分だけのトラックリストを作ってみてはいかがですか?(たぶん家にいる時間が長くなるだろうし。)この次は夏ソングのトラックリストを公開予定!(気が向いたらですが。)
※関連過去記事(リンク)
01.安藤裕子
http://diarynote.jp/d/57127/20060519.html
03.植村花菜
http://diarynote.jp/d/57127/20051215.html
06.Mai Hoshimura(星村麻衣)
http://diarynote.jp/d/57127/20060409.html
12.PUSHIM
http://diarynote.jp/d/57127/20050827.html
14.伊沢麻未
http://diarynote.jp/d/57127/20050709.html
15.槙原敬之
http://diarynote.jp/d/57127/20040926.html
16.mink
http://diarynote.jp/d/57127/20050926.html
17.一青窈
http://diarynote.jp/d/57127/20050708.html
18.中西保志
http://diarynote.jp/d/57127/20041031.html
01.ニラカイナリィリヒ / 安藤裕子
02.全部、君だった。 / 山崎まさよし
03.ミルクティー / 植村花菜
04.ワルツ / スネオヘアー
05.Sign / Mr.Children
06.Prelude / Mai Hoshimura
07.Eternal / 光永亮太
08.10% / 古内東子
09.ama-oto / Skoop On Somebody
10.DO THE MOTION / BoA
11.告白 / The Gospellers
12.Strong Woman / PUSHIM
13.いつか晴れた日に / 椎名純平(*)
14.パパ / 伊沢麻未(*)
15.Rain / 槙原敬之(*)
16.すき / mink(*)
17.音木箱 / 一青窈
18.最後の雨 / 中西保志
雨ソングといっても歌詞の中に必ず「雨」という単語があるものとかいう制約をしてしまうと器械的でつまらなくなってしまうので、「雨の雰囲気がするもの」ということでセレクトしました。(それが私流ということで。)でも一応、歌詞などに「雨」があるのは青色の楽曲ですかね。あれ?意外と少なかった?(苦笑)バラードだけとかで退屈にならないことと、ミドルスローな曲の繋がりを気にしてみました。あと、男女混合ということも。
今回のちょっとしたこだわりは、後半部の(*)の4曲のカバー曲です。「古い歌もいい曲はいいなぁ〜」ということがよくわかる素晴らしいカバーだと思います。このように自分流のアレンジでカバーしたものをアルバムとして発表するというムーブメントを築いてくれたのは、邦楽なら槙原敬之「Listen To The Music」、洋楽なら佐藤竹善「CORNERSTONES」あたりではないかと思います。この功績は偉大かも?
最後に音楽好きなあなたへ。自分が持ってる音楽の中で普段飛ばしてる曲ってありますよね?そんな曲も含めてあげて、あなたも自分だけのトラックリストを作ってみてはいかがですか?(たぶん家にいる時間が長くなるだろうし。)この次は夏ソングのトラックリストを公開予定!(気が向いたらですが。)
※関連過去記事(リンク)
01.安藤裕子
http://diarynote.jp/d/57127/20060519.html
03.植村花菜
http://diarynote.jp/d/57127/20051215.html
06.Mai Hoshimura(星村麻衣)
http://diarynote.jp/d/57127/20060409.html
12.PUSHIM
http://diarynote.jp/d/57127/20050827.html
14.伊沢麻未
http://diarynote.jp/d/57127/20050709.html
15.槙原敬之
http://diarynote.jp/d/57127/20040926.html
16.mink
http://diarynote.jp/d/57127/20050926.html
17.一青窈
http://diarynote.jp/d/57127/20050708.html
18.中西保志
http://diarynote.jp/d/57127/20041031.html
コメントをみる |

悲しみのトラックリスト 〜Endless Sorrows〜
2006年3月21日 My Memory
うーん、やっぱり病気になってしまいました。再びしばらく療養生活を余儀なくされそうです。(悲)最近、「運命」ってことをよく考えるようになったな。「なぜ、あの時に・・・」とか「あの時にこうしていれば・・・」なんてことは今まで何度も考えたことはあったけど、それをいくら考えたところで、もう取り返しがつかないことだし。結局、そうなるように決まっていたのではないかって・・・ 人間が生きていく中で、そういう「どうしようもない力」が動いていることを感じたりすることってありませんか?とにかく心身ともに疲弊しきっているようです。
そんな時の音楽って本当に助かる。たった独りで生きていく私にとって音楽こそが生涯の伴侶なのかもしれません。
てな状態で聴いている現在のトラックリストを赤裸々に紹介してしまいます。たまにはそんなのもいいでしょう。(苦笑)
前半はわりと流行りものですが、いい曲だと思ってます。でもやっぱり中盤のトラックが精神世界に深く入ってくるなぁ。特に07.煙はいつもの席で吐く / 安藤裕子や08.VALON-1 / Salyuあたりはキテル。Salyuはもはや、リリィではないし、こういう表現も仕組まれた単語であり個人的には好きではないが、やはり彼女には特殊な表現力(それをエーテルと名づけられたわけだが。)があり、それは細胞レベルで染み込んでくる、すばらしい天才肌の「アーティスト」だと思う。10.おまじない / minkもキテル。特にこの曲は名曲。
男性歌手では、09.手と手、影と影 / GOMES THE HITMANは少しアップテンプでも独自の文学的な世界観がある。14.桜色舞うころ / 川江美奈子は昨年に中島美嘉に提供した原曲者である川江美奈子が自ら歌った貴重なトラックで、現在はドリーミュージックの企画CDのボーナストラックと着うたフル以外では入手できないトラックです。
今は、これをメインにしていますが、クラシックを聴いたりもしてます。夜想曲(ノクターン)がメインですかね。小曽根真のピアノは寝る前に聴いてます。20代にはなかったけど、聴く音楽も年相応になってくるのかな?(苦笑)
というわけで、今月の更新これでお休みとなります。
4月から出来るかどうかも微妙ですが、閉鎖の時は必ず連絡しますので、よろしくお願いします。
そんな時の音楽って本当に助かる。たった独りで生きていく私にとって音楽こそが生涯の伴侶なのかもしれません。
てな状態で聴いている現在のトラックリストを赤裸々に紹介してしまいます。たまにはそんなのもいいでしょう。(苦笑)
My Track List -Endless Sorrows-
01.almost in love / CHEMISTRY
02.Strong Woman / PUSHIM
03.Visualize / 伊沢麻未
04.キミのとなりで / BoA
05.恋する気持ち / mihimaru GT
06.ミルクティー / 植村花菜
07.全部、君だった。 / 山崎まさよし
07.煙はいつもの席で吐く / 安藤裕子
08.VALON-1 / Salyu
09.手と手、影と影 / GOMES THE HITMAN
09.かざぐるま / 一青窈
10.おまじない / mink
10.鍵 / 光永亮太
11.街角 on the corner / The Gospellers
12.EVERY / Mai Hoshimura
13.Long for You / Skoop On Somebody
14.桜色舞うころ / 川江美奈子
15.月の船 / 槙原敬之
前半はわりと流行りものですが、いい曲だと思ってます。でもやっぱり中盤のトラックが精神世界に深く入ってくるなぁ。特に07.煙はいつもの席で吐く / 安藤裕子や08.VALON-1 / Salyuあたりはキテル。Salyuはもはや、リリィではないし、こういう表現も仕組まれた単語であり個人的には好きではないが、やはり彼女には特殊な表現力(それをエーテルと名づけられたわけだが。)があり、それは細胞レベルで染み込んでくる、すばらしい天才肌の「アーティスト」だと思う。10.おまじない / minkもキテル。特にこの曲は名曲。
男性歌手では、09.手と手、影と影 / GOMES THE HITMANは少しアップテンプでも独自の文学的な世界観がある。14.桜色舞うころ / 川江美奈子は昨年に中島美嘉に提供した原曲者である川江美奈子が自ら歌った貴重なトラックで、現在はドリーミュージックの企画CDのボーナストラックと着うたフル以外では入手できないトラックです。
今は、これをメインにしていますが、クラシックを聴いたりもしてます。夜想曲(ノクターン)がメインですかね。小曽根真のピアノは寝る前に聴いてます。20代にはなかったけど、聴く音楽も年相応になってくるのかな?(苦笑)
というわけで、今月の更新これでお休みとなります。
4月から出来るかどうかも微妙ですが、閉鎖の時は必ず連絡しますので、よろしくお願いします。
コメントをみる |

オリジナルトラックでなんとか乗り切った。
2006年2月3日 My Memory今週は地獄だった。薬飲みながら、なんとか休まずにお仕事に行きました。でも帰り道なんか途中でめまいがして倒れそうになったりと、かなり無理してました。サブの人は普通に休んでますけど、メインが休むわけにはいかないので・・・ 来週からはさらに帰りが遅くなりそうな感じ。朝早くても帰りが早い方がいいな。
ちなみに今聴いてるトラックリストはこんな感じ。
新旧ごちゃまぜ。宇多田さんは好きな曲とそうじゃない曲の差が激しいけど、04.DISTANCE はFinal〜でない方がお気に入り。麻衣ちゃんは、なぜこの2曲がベストに入らなかったのか不思議。冬のミスチルはこの2曲でしょう。特に07.花 -Memento- のモノクロのPVがかっこよかったな。ポルノグラフィティーの冬うたは10.ヴォイスかな?後半はベテラン勢で。16.ECHOES / 佐藤竹善 とか17.ヘキサムーン / 小林建樹 は少々マニアックかな?でもどっちもオリジナリティー溢れる音楽なので、前半よりも好きですね。
うーん、また前みたくアルバム紹介が出来るようになったらいいのになぁ。とりあえず風邪を治さねば・・・
ちなみに今聴いてるトラックリストはこんな感じ。
01.The Love Bug / m-flo Loves BoA
02.Everything needs love featuring BoA / MONDO GROSSO
03.In My Room / 宇多田ヒカル
04.DISTANCE / 宇多田ヒカル
05.KISS / 倉木麻衣
06.Key to my heart / 倉木麻衣
07.花 -Memento- / Mr.Chlidren
08.Everything (It’s you) / Mr.Chlidren
09.ヒトリノ夜 / PORNO GRAPHFITTI
10.ヴォイス / PORNO GRAPHFITTI
11.さぁ / SURFACE
12.それじゃあバイバイ / SURFACE
13.Between The Sheets / 古内東子
14.Beautiful Days / 古内東子
15.Amanogawa / 佐藤竹善
16.ECHOES / 佐藤竹善
17.ヘキサムーン / 小林建樹
18.目覚め / 小林建樹
新旧ごちゃまぜ。宇多田さんは好きな曲とそうじゃない曲の差が激しいけど、04.DISTANCE はFinal〜でない方がお気に入り。麻衣ちゃんは、なぜこの2曲がベストに入らなかったのか不思議。冬のミスチルはこの2曲でしょう。特に07.花 -Memento- のモノクロのPVがかっこよかったな。ポルノグラフィティーの冬うたは10.ヴォイスかな?後半はベテラン勢で。16.ECHOES / 佐藤竹善 とか17.ヘキサムーン / 小林建樹 は少々マニアックかな?でもどっちもオリジナリティー溢れる音楽なので、前半よりも好きですね。
うーん、また前みたくアルバム紹介が出来るようになったらいいのになぁ。とりあえず風邪を治さねば・・・
コメントをみる |

なかなか更新できません・・・・
2006年1月15日 My Memory
んのあぁ〜 最近更新できないのね〜(byマキバオー)実は最近ちょっち帰りが遅くなって更新出来ない感じになってます。(悲)今年から勤務時間が遅出になってるんです。不思議なもんで、朝ゆっくりできるかと思っても、なんやかんやで家をでなくてはならない時間になってしまいます。いまいち生活パターンに馴染めてないんでしょうね。今月は更新数が少なくなるかもです。とりあえず、今移動中に聴いているお気に入りトラックを公開してみようかと思います。
こんな感じです。ほとんどこのブログで取り上げたものですね。あと洋楽がアルバム単位でメモリーに入るだけ入れてます。その中でもよく聴いてるのは、Craig Davidの最新アルバムですね。ほんとにカッコイイ!ロック好きの私もこのR&Bにはマイッテマス。近年稀に見る名盤かも?
さて、今度はいつ更新できるかな・・・ それではおやすみなさい。
※関連過去記事(Craig David)
http://diarynote.jp/d/57127/20051004.html
01.Backseat Baby / Miz
02.Fly Away/ 伊沢麻未
03.ユルメのレイデ / mihimaru GT
04.Get Ready-Nite 2 Remember feat.Sowelu & BIG-O
05.STILL ECHO / CHEMISTRY
06.hands / 倖田來未
07.ささやかな祈り(Acoustic Ver.) / Every Little Thing
08.シグナル / Do As Infinity
09.happiness!!! / 木村カエラ
10.Amanogawa / Skoop On Somebody
11.Before You Walk Out Of My Life / 和田昌哉
12.Precious Days / Yum!Yum!ORANGE
こんな感じです。ほとんどこのブログで取り上げたものですね。あと洋楽がアルバム単位でメモリーに入るだけ入れてます。その中でもよく聴いてるのは、Craig Davidの最新アルバムですね。ほんとにカッコイイ!ロック好きの私もこのR&Bにはマイッテマス。近年稀に見る名盤かも?
さて、今度はいつ更新できるかな・・・ それではおやすみなさい。
※関連過去記事(Craig David)
http://diarynote.jp/d/57127/20051004.html
コメントをみる |

音楽旅人のマイメモリー(3回目)
2005年12月10日 My Memory
これが最新のウォークマンだって。(メモリータイプ)すんごいなぁ〜。ここまで来ると失くしそう。(苦笑)私が学生の頃はCDウォークマンで、本体とは別にCDをホルダーに10枚近く入れて持ち歩いていたんだけど、まさかこれだけで音楽を外で楽しめるようになるなんて想像もできなかったな。さて、今回も私の512MBを公開します!今回はすっかり冬モードに衣替えしていますよ。一言コメントと一緒にご紹介です。
邦楽の方が多くなりました。特にしばじゅんと小田和正はかなりローテーションしてます。12月は好きなアーティストのリリースラッシュなので節約生活中です。とりあえず、一青窈のニューアルバムが一番楽しみ。そして来年早々にはついに植村花菜の1stアルバムが出ますので、こちらも要チェックです。
※洋楽
□Song About Jane / Maroon 5
まだ消去されたことがないです。カイロより携帯してる。(笑)
http://diarynote.jp/d/57127/20050826.html
□Hotel Paper(Japan) / Michelle Branch
私はアヴリルよりもミシェル派です!
http://diarynote.jp/d/57127/20050702.html
□The Greatest Hits 〜Unbreakable〜 Vol.1 / Westlife
ボーイズコーラスは気持ちがいいな。後半の新曲は冬仕様です。
http://diarynote.jp/d/57127/20051014.html
□GREATEST HITS / SIMPLY RED
新譜が出てるそうで、すごい欲しいんだけどこれでガマン中。
http://diarynote.jp/d/57127/20050520.html
※邦楽
□mihimarhythm / mihimaru GT
ニューアルバム前におさらい中。ここも「ミヒマル」での検索率高いです。
http://diarynote.jp/d/57127/20040927.html
□ひとり / 柴田淳
冬はしばじゅんだね〜。特にこのアルバムがお気に入り。(リンクはシングル集)
http://diarynote.jp/d/57127/20050925.html
□フジファブリック
このダサメロがクセになる?ロックでも案外、暖かい音です。
http://diarynote.jp/d/57127/20050317.html
□そうかな / 小田和正
雪の振る日に「まっ白」を聴きたいので、常に携帯して待機中。
□FUSE OF LOVE / 倉木麻衣
麻衣ちゃんとはいつも一緒。(照)
http://diarynote.jp/d/57127/20050924.html
邦楽の方が多くなりました。特にしばじゅんと小田和正はかなりローテーションしてます。12月は好きなアーティストのリリースラッシュなので節約生活中です。とりあえず、一青窈のニューアルバムが一番楽しみ。そして来年早々にはついに植村花菜の1stアルバムが出ますので、こちらも要チェックです。
コメントをみる |

音楽旅人のマイメモリー(2回目)
2005年11月10日 My Memory
うーん、こういうアームレスタイプのヘッドホンが激しく欲しい。デジタルプレイヤーと色合わせて歩きたいな。今持ってるヤツはぜんぜんかっこよくないし。なんであんなの買ったんだろ?(安かったしその場で衝動買いしたんだっけ。)さて、今日は現在のオーディオメモリーに入ってる音楽を紹介するコーナーの2回目。これシリーズ化していくので、よろしくです。今回も一言コメントと一緒にご紹介。
だいぶロック色が強くなってます。中身は秋冬ものに衣替えしてます。あら?邦楽では男性ボーカルないし。あとで、SOSでも入れておこう。今度はさらに冬モードに移行しようかな。本当に音楽なしでは生きていけないな。
※洋楽
□Song About Jane / Maroon 5
これは外せないな。今でもよく聴いてます。
http://diarynote.jp/d/57127/20050826.html
□Greatest hits / LeAnn Rimes
やっぱこの時期はカントリー風味で歩いてます。
http://diarynote.jp/d/57127/20051102.html
□The Story Goes... / Craig David
これめちゃカッコイイです。マジでヤバイ!購入すべし。
http://diarynote.jp/d/57127/20051004.html
□My Best / Meja
新しいベストが出てるみたい。今日も明日も、ばらっぼ〜ん×2
http://diarynote.jp/d/57127/20050224.html
※邦楽
□Say It’s Forever / Miz
天気のいい日に「NEW DAY」を聴くと気分爽快!
http://diarynote.jp/d/57127/20040928.html
□KAELA / 木村カエラ
最近のよりいい曲がたくさんあると思う。「Level42」が好き。
□Yuka Kawamura Best”Works”/ 川村結花
秋空にぴったり。”本家”夜空ノムコウ・・・
http://diarynote.jp/d/57127/20051028.html
□MELODY CIRCUS / LISA
懐かしの洋楽をカフェボッサで聴くことができます。
http://diarynote.jp/d/57127/20050505.html
□Wish You The Best / 倉木麻衣
麻衣ちゃん、カワユス。「Winter Bells」のPVがギザ。
だいぶロック色が強くなってます。中身は秋冬ものに衣替えしてます。あら?邦楽では男性ボーカルないし。あとで、SOSでも入れておこう。今度はさらに冬モードに移行しようかな。本当に音楽なしでは生きていけないな。
コメントをみる |

マイメモリー 〜音楽旅人のメモリーを初公開!〜
2005年10月7日 My Memory
いやぁ〜、今年の初めくらいに買ったデジタルオーディオ(メモリタイプ512MG)はかなりお買い得なセールだったので、ほとんど衝動買いみたいな感じで買ったんだけど、今となってはぜんぜんお得じゃないくらい、全体的に値下がりしてる。(悲)しかもオシャレで多機能だし・・・それにしてもソニーの出遅れ具合はヒドイなぁ。やはり著作権保護に固執した所が敗因だな。もはや、音楽を外で聴くことの出来るものをウォークマンと呼ぶことは無くなるだろう。(i-podとも呼ばれない所がアップル社の詰めの甘さとも言えるが。)
電車などで、デジタルプレイヤーで聴いてる人を見ると、プレイヤーに目が行くと同時に、「どんな曲を聴いてるのかな?」って思いますね。というわけで今日は、私の512MGにどんな音楽が入っているのかを紹介してみようと思います。メモリータイプだから出来るこの企画、今後も時々やってみようかな?
それでは、一言コメント&リンクと一緒にどうぞ。
今見るとそろそろ入れ替えたいものがあるなぁ〜。秋モードにしないとね。ほとんどシャッフル再生をしないのはオヤジ特有のアルバムに対するノスタルジーな訳で、心はまだアナログなオヤジのメモリー状況でした。(笑)
電車などで、デジタルプレイヤーで聴いてる人を見ると、プレイヤーに目が行くと同時に、「どんな曲を聴いてるのかな?」って思いますね。というわけで今日は、私の512MGにどんな音楽が入っているのかを紹介してみようと思います。メモリータイプだから出来るこの企画、今後も時々やってみようかな?
それでは、一言コメント&リンクと一緒にどうぞ。
※洋楽
□Song About Jane / Maroon 5
変えようと思うけど未だ消せずにいる。
http://diarynote.jp/d/57127/20050826.html
□The Very Best of Sheryl Crow / Sheryl Crow
収録曲がいいので入れています。
http://diarynote.jp/d/57127/20050406.html
□Schema Livello uno (Level One)
必ずラウンジボッサは入ってます。今はコンピでこれ。
※邦楽
□NEED YOUR LOVE / Do As Infinity
未練たらたらで・・・
http://diarynote.jp/d/57127/20050404.html
□Heads or Tails? / Sowelu
最近の洋楽R&Bより好き。
http://diarynote.jp/d/57127/20050822.html
□Dreams / Miz
全編英語なので洋楽扱いで聴いてます。
□Butterfly / Bacon
今一番好きなJ-ROCKでかなりヘビーローテーション。
http://diarynote.jp/d/57127/20050502.html
□Orange Funky Radio / Yum!Yum!Orange
まだ夏の名残が・・・そろそろ変えないと。
http://diarynote.jp/d/57127/20050717.html
□EARLY WORKS 8325 / 光永亮太
レビューこそしてないけど、このアルバムお気に入り。
□FUSE OF LOVE / 倉木麻衣
いつでもいっしょの麻衣ちゃん。外でも発病中。
http://diarynote.jp/d/57127/20050924.html
今見るとそろそろ入れ替えたいものがあるなぁ〜。秋モードにしないとね。ほとんどシャッフル再生をしないのはオヤジ特有のアルバムに対するノスタルジーな訳で、心はまだアナログなオヤジのメモリー状況でした。(笑)
コメントをみる |
