the Love Bug / m-flo loves BoA のPVをレビュー
2004年11月13日 PVレビュー
いやぁ、このPVだけは数え切れない程見ました。私は音楽好きでもありますが、結構、PV好きな所もあって、「ああ、曲はいいのにPVがイマイチだな」とか、その逆とかもあります。やっぱPVもまた、1つの作品だと思うし、重要だと思います。そういう意味でいくと、このPV(曲ももちろんですが。)は大好きで、すごくいいと思います。
※m-flo loves BoA / the Love Bug
http://www.youtube.com/watch?v=YVqZKflL4PY
今日はちょっとこの曲のPVレビュー?なんかしてみようかと・・・
少し前だけど、見たことある人は思い出してみてください。見たことのない人は、ここにそんなこと書いてあったなってことぐらいを頭のどっかに記憶しておいてもらったら、それでいいと思います。(スカパーとかで音楽チャンネルを契約してる人なら、「m-flo」か「BoA」のPV特集で見る機会があると思います。だいたいニューアルバムとか出る前あたりにそういう番組が組まれます。)
では、印象的なシーンをピックアップ!
○BoAとVerbalの目が合った瞬間にBoAの見ていた雑誌にズームイン!CGで作られた仮想の部屋が出現!Verbalの掛け声で扉が開き、その色のない無機質な部屋にBoAが歌いながら入ってくる。(BoA、ボーカルスタート)BoAの歌う間にVerbalとTakuも入ってくると、ただの部屋がCGで見る見る内にスタジオっぽく変化する。(Taku周辺にはDJセットが出現!)
○その部屋で突然Verbalがパネルを持ち出すと、画面はその中に吸い込まれて、BoAとVerbalは異次元空間へ転送。未来系バイク?で2人で疾走。(Verbalが疾風のごとくラップをスタート!)2人は競争しながら、ラップと歌の掛け合い(絶妙かつ神業?)ゴール地点でTakuがチェッカーフラッグ!
○今度は異次元空間の道がチェス盤に変化、先のチェッカーフラッグと同じデザインってのがポイント!(Verbal2度目の疾風ラップスタート!)チェス盤で対局するBoAとVerbal(ここでBoAとVerbal2度目の神業的掛け合い。)
○今度は突然出現のエレベーター内に3人が揃う。BoAとVerbalさりげなく振り付けを合わせるワンショットがクール。個人的には音源BOX?肩に持ってるTakuに高ポイント。(笑)
○次のサウンドを敢えて失速させるシーンでは、3人別々の場所でクールダウン。特にBoAの夕焼けバックでの伸びるボーカルが印象的なシーン。
○「She Loves Me...」のBoAから始まる3回目のVerbalとの掛け合いと「M-F-L-O」までのシーン、交互にハートマークが現れ、その度に現れる顔の人がセリフを言う。(お互いの感情の入れ替わりを表現?)とどめはBoAの臨界点突破の「needs LOVE!〜」というボーカル。
○最後は異空間でもバックは銀河系、3人が揃い最後のサビ、そしてエンディングへ。
○異空間→部屋(ここで部屋に高速で色が付くのがポイント!)→雑誌の絵としての部屋→雑誌読んでた場所(現実?)と順番に戻って、BoAとVerbalがお互いに微笑み合ってPV終了!
なんか実況みたくなったなぁ・・・でも、省略する所がないくらいに、このPVのクオリティが高いんです。一度は必見ですね。こんなPV作れる人は、間違いなく、視覚情報系の芸術をちゃんと学んだ人間だろう。あと、かなりの天才系ですね。どんな人か知らないけど、只者ではない感じでしたね。
※m-flo loves BoA / the Love Bug
http://www.youtube.com/watch?v=YVqZKflL4PY
今日はちょっとこの曲のPVレビュー?なんかしてみようかと・・・
少し前だけど、見たことある人は思い出してみてください。見たことのない人は、ここにそんなこと書いてあったなってことぐらいを頭のどっかに記憶しておいてもらったら、それでいいと思います。(スカパーとかで音楽チャンネルを契約してる人なら、「m-flo」か「BoA」のPV特集で見る機会があると思います。だいたいニューアルバムとか出る前あたりにそういう番組が組まれます。)
では、印象的なシーンをピックアップ!
○BoAとVerbalの目が合った瞬間にBoAの見ていた雑誌にズームイン!CGで作られた仮想の部屋が出現!Verbalの掛け声で扉が開き、その色のない無機質な部屋にBoAが歌いながら入ってくる。(BoA、ボーカルスタート)BoAの歌う間にVerbalとTakuも入ってくると、ただの部屋がCGで見る見る内にスタジオっぽく変化する。(Taku周辺にはDJセットが出現!)
○その部屋で突然Verbalがパネルを持ち出すと、画面はその中に吸い込まれて、BoAとVerbalは異次元空間へ転送。未来系バイク?で2人で疾走。(Verbalが疾風のごとくラップをスタート!)2人は競争しながら、ラップと歌の掛け合い(絶妙かつ神業?)ゴール地点でTakuがチェッカーフラッグ!
○今度は異次元空間の道がチェス盤に変化、先のチェッカーフラッグと同じデザインってのがポイント!(Verbal2度目の疾風ラップスタート!)チェス盤で対局するBoAとVerbal(ここでBoAとVerbal2度目の神業的掛け合い。)
○今度は突然出現のエレベーター内に3人が揃う。BoAとVerbalさりげなく振り付けを合わせるワンショットがクール。個人的には音源BOX?肩に持ってるTakuに高ポイント。(笑)
○次のサウンドを敢えて失速させるシーンでは、3人別々の場所でクールダウン。特にBoAの夕焼けバックでの伸びるボーカルが印象的なシーン。
○「She Loves Me...」のBoAから始まる3回目のVerbalとの掛け合いと「M-F-L-O」までのシーン、交互にハートマークが現れ、その度に現れる顔の人がセリフを言う。(お互いの感情の入れ替わりを表現?)とどめはBoAの臨界点突破の「needs LOVE!〜」というボーカル。
○最後は異空間でもバックは銀河系、3人が揃い最後のサビ、そしてエンディングへ。
○異空間→部屋(ここで部屋に高速で色が付くのがポイント!)→雑誌の絵としての部屋→雑誌読んでた場所(現実?)と順番に戻って、BoAとVerbalがお互いに微笑み合ってPV終了!
なんか実況みたくなったなぁ・・・でも、省略する所がないくらいに、このPVのクオリティが高いんです。一度は必見ですね。こんなPV作れる人は、間違いなく、視覚情報系の芸術をちゃんと学んだ人間だろう。あと、かなりの天才系ですね。どんな人か知らないけど、只者ではない感じでしたね。
コメント