今日はアニメの話をします。私は子供が見ないようなアニメが好きです。映像(絵)とサウンド(音楽)が美しいもの、「芸術性」といったら偉そうなので嫌なのですが、センスのいいもの、スタイリッシュなものをよく見ます。今、一番センスがいいなぁと思ってるのがお伽草子というアニメです。地上波では終わってるようなのですが、今アニマックスで再放送してる分を楽しみに見ています。このアニメを製作しているのが、PoductionIGといって、攻殻機動隊シリーズや映画「キル・ビル」の中のアニメーション部分を製作しています。(他にもいろいろありますが。)どうしても攻殻のイメージが強かったのですが、このお伽草子もかなりいい感じです。

ストーリーは「平安編」と「東京編」とに分かれるのですが、「東京編」のオープニングが特に素晴らしいです。主題歌はGOMES THE HITMAN(ゴメス・ザ・ヒットマン)の明日は今日と同じ未来という曲で、曲にあわせて登場人物(アニメ)が歌を口ずさんでいます。またイラストタッチの映像効果が使われたりして、すごくオシャレです。GOMES THE HITMANというバンドもとても気に入りました。近いうちにアルバムを探しに行こうと思っています。(手に入ったらレビューするかもしれません。)

アニメというと子供が見るものと思われがちですが、そうとも限りません。近年のハリウッド映画の多くは日本のアニメ作品からヒントを得て作られているものも結構あります。お伽草子もレンタル中ですので、興味を持った方は一度見てみてください。

※お伽草子「平安編」
http://www.ntv.co.jp/otogizoushi/heian/index.html
※お伽草子「東京編」
http://www.ntv.co.jp/otogizoushi/

※追記:※YouTubeでOPが見れます。(↓この辺りを自己責任で。)
http://www.youtube.com/watch?v=0-zOO7n3yps

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索