大空をサーフボードで駆け抜ける世界
2006年1月14日 アニメ音楽
話題のアニメ、交響詩篇エウレカセブンです。主人公が子供なので、子供向けアニメかと思っていたんですが、キャラクターデザインが今までの感じとちょっと違う雰囲気で、私の中の線引きの中では「あり」に入るアニメです。(同じBONESでもハガレンはダメでした。一応TVまでは見たけど。)
このアニメのすごい所は、左の絵のようにサーフボードみたいなヤツで空中を駆け抜けるシーンがあるのですが、これがすごいんです。昔のアニメ、マクロスの戦闘シーンを初めて見た時に近い衝撃を受けましたね。大空を駆け抜けるシーンというのは他のアニメでもたくさんあるのですが、このエウレカだけはひと味もふた味も違うんです。
また、音楽もかなりいい感じです。OP/EDともに有名アーティストで次のとおり。
主題歌だけでなく、サントラもなかなか凝ってます。とりあえず一度は見てみる価値があるアニメだと思います。現在、バンダイビジュアルでこのエウレカの前半部分の概要がわかる、交響詩篇エウレカセブン緊急特番「ナビゲーション ray=out」という30分の特番が下記のサイトで無料放映中です。今すぐチェック!
※交響詩篇エウレカセブン 公式HP
http://www.eureka-prj.net/
※交響詩篇エウレカセブン プロモーション映像(MBS)
http://mbs.jp/eureka/index2.html
※関連過去記事(伊沢麻未)
http://diarynote.jp/d/57127/20050709.html
このアニメのすごい所は、左の絵のようにサーフボードみたいなヤツで空中を駆け抜けるシーンがあるのですが、これがすごいんです。昔のアニメ、マクロスの戦闘シーンを初めて見た時に近い衝撃を受けましたね。大空を駆け抜けるシーンというのは他のアニメでもたくさんあるのですが、このエウレカだけはひと味もふた味も違うんです。
また、音楽もかなりいい感じです。OP/EDともに有名アーティストで次のとおり。
1st stage
OP: DAYS / FLOW
ED: 秘密基地 / 高田梢枝
2nd stage
OP: 少年ハート / HOME MADE 家族
ED: Fly Away / 伊沢麻未
3rd stage
OP: 太陽の真ん中へ / ビバッチェ
ED: Tip Taps Tip / HALCALI
4th stage(1/29より放送予定)
OP: Sakura / NIRGILIS
ED: Canvas / COOLON
主題歌だけでなく、サントラもなかなか凝ってます。とりあえず一度は見てみる価値があるアニメだと思います。現在、バンダイビジュアルでこのエウレカの前半部分の概要がわかる、交響詩篇エウレカセブン緊急特番「ナビゲーション ray=out」という30分の特番が下記のサイトで無料放映中です。今すぐチェック!
※交響詩篇エウレカセブン 公式HP
http://www.eureka-prj.net/
※交響詩篇エウレカセブン プロモーション映像(MBS)
http://mbs.jp/eureka/index2.html
※関連過去記事(伊沢麻未)
http://diarynote.jp/d/57127/20050709.html
コメント