先日、7月13日に公開予定の「劇場版 空の境界」俯瞰風景3Dの前売り券を買って来ました。大阪のシネ・リーブル梅田という映画館は初めてでしたが、今話題の「うめきた」にあるんですね。というわけで、話題のグランフロント大阪を横に見ながら、歩いて行ってきました。夜だったので中は入れませんでしたけど、かなりオシャレな外観ですね。確かに「大阪」のベタな雰囲気がなく、東京や神戸のようなハイセンスな感じでした。

で、空の境界に戻って、もう前売り発売からかなり日にちが経つのに特典ポスターが貰えました。イラストの絵柄は、公式サイトにアップされているヤツと同じでした。(式が鋭く斬りつけるヤツね。)案外人気ないのか?3Dになるだけだからいいのか?この劇場では人数がたくさんだと立見という状況があるそうなんだが、「3Dの場合は立見だと3Dに見えませんからねー」って店員さんが言ってた。(笑)まぁ。そういう心配は無さそう。

1,200円というのは安いね。まぁ1時間程度だからそんなもんかもしれんけど。俯瞰風景では、橙子さんと式がほとんどだし、式だけの出番も多い。式のためのストーリーといってもいいかも。何回も見ているものを3Dで見るというだけなんだけど、凄く楽しみ。

あのシーンはどうなるのかな?とか追加シーンがあるのか?とか。でも、おそらく秋公開予定の新作「未来福音」の予告が見られるのかな?と・・・

鮮花ファンには退屈かもしれないが、式ファンにはたまらんです。ツンデレでなくヤンデレってやつですよね?坂本真綾ってこんな役も出来るんだって思ったもんです。

レンタル屋さんでも「空の境界」レンタル中が多い!密かに来てますリバイバル。そんなことを知ってか知らずか、劇場版「空の境界」全7章が時系列順にTV放映されるそうです!1クールで13話とするそうです。7月よりTOKYO MX・BS11等で放送予定。

いやぁ、これは必見ですね。空の境界を知らない人にもぜひ。でも時系列というのがいいのか?っていう部分がある。わかりやすいのは間違いないけど、敢えて時期(時間)をずらしていることの利点って、この作品にはあると思うんだよねー。よくわからないから引き込まれるという部分ね。でも、見る人にとってはどちらがいいのかわからないけどね。

とにかく、今年は「空の境界」の年ですね。こうなると来年は・・・?矛盾螺旋の3Dだったら仕事サボって行くかも?それが私の起源だから・・・

※空の境界 公式サイト
http://www.karanokyoukai.com/

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索