ブログ休止のお知らせ
2007年5月6日 その他
ああ、愛子様カワユイ・・・って違うか。しばらく記事がかけませんでした。まぁ、最近はこんなペースではありましたが、今回GWにもかかわらず、そしてめちゃめちゃ暇だったにもかかわらず、更新できなかったのは、またまたPCの故障でした。これで4度目。マカフィーが新しくなった瞬間おかしくなった。なんかレジストリのどっかで競合したのか、原因はよくわからんのですが、とりあえずこの休みは初期化と復旧作業で終わりました。(涙)さすがにちょっとこのPCどうするか考え中。そういうことと、仕事面でのいろいろで、しばらく記事の更新を休止します。ああ、ダメなヤツなのね〜。せめて、北原愛子ちゃんのジャケ写をしばらく貼り付けておきますので、よろしくお願いします。せっかくだし、曲紹介もしておこう。元パメラの小澤正澄がベッタリついてますね。ウラヤマシイ・・・(アホ)
去年の夏にリリースされていたのか。だから01.TANGOから始まっているのね。そーいえば近くのTSUTAYAのリクエストで、この01.TANGOのシングルを書いている人がいて、なぜか却下されてた。(苦笑)もちろんアルバムも一枚もない。そんなに知名度低いのか?ここまでかわいい子は今までにお目にかかったことないけど。ハロプロは入るんだけどね。「太陽とシスコムーンのベスト」とか入ってたし。(苦笑)
明日からみなさんも仕事ですね。はぁ〜憂鬱だ。最近「楽しい!」って心から思えることが少なくなってきているような気がするよ。心身ともに疲れているのかな?また元気にブログが更新できるようになればいいけど・・・。
本当に数少ない読者の方々、ごめんなさい。そしてありがとう。また過去記事とかも読んでくれると嬉しいです。それではしばらく「おやすみなさい」
北原愛子 Official Web Site
http://www.aiko-k.net/
Sea / 北原愛子
01.TANGO
02.もしも生まれ変わったら もう一度 愛してくれますか?
03.もう一度 君に恋している
04.千年の命よりも今日この日の幸せを
05.Season
06.ダイジョウブ
07.明日はきっと晴れるや
08.Dream☆ing
09.エピローグ
10.テ・ケロ テ・アモ~夏の夏の恋~
11.また会おうね
12.Sea
去年の夏にリリースされていたのか。だから01.TANGOから始まっているのね。そーいえば近くのTSUTAYAのリクエストで、この01.TANGOのシングルを書いている人がいて、なぜか却下されてた。(苦笑)もちろんアルバムも一枚もない。そんなに知名度低いのか?ここまでかわいい子は今までにお目にかかったことないけど。ハロプロは入るんだけどね。「太陽とシスコムーンのベスト」とか入ってたし。(苦笑)
明日からみなさんも仕事ですね。はぁ〜憂鬱だ。最近「楽しい!」って心から思えることが少なくなってきているような気がするよ。心身ともに疲れているのかな?また元気にブログが更新できるようになればいいけど・・・。
本当に数少ない読者の方々、ごめんなさい。そしてありがとう。また過去記事とかも読んでくれると嬉しいです。それではしばらく「おやすみなさい」
北原愛子 Official Web Site
http://www.aiko-k.net/
コメントをみる |

「元気ハツラツぅ?」っていわれたら元気になれます。
2007年4月23日 その他
うーん、せっかく背景色も春らしい感じにしてみたのに、なんでトップが「ロッキー」なん?てなわけで、今回もかわいい感じのジャケ写を使ってブログのイメージを変えてみたりして。正直、このCDぜんぜん知らないんですけど、この上戸彩の写真はかなりかわいいのではないかと。っていうか「これ上戸彩?」って思うくらい。髪も長いけどエクステなんかな?結構アリだと思うな。「あずみ」も2つとも見たし、そこそこチェックしてる方かも。そんなタイプではないんだけど、なんか見てる。そこが彼女のすごい所なのかも?
今日は音楽まったくなしでしたけど、たまにはこんなんもいいよね?最後にすっかり彼女のCMになてしまったオロCのページにリンクしておきます。(CMが動画で見れるよ。)
※オロナミンC / 元気ハツラツぅ?
http://www.otsuka.co.jp/orc/
今日は音楽まったくなしでしたけど、たまにはこんなんもいいよね?最後にすっかり彼女のCMになてしまったオロCのページにリンクしておきます。(CMが動画で見れるよ。)
※オロナミンC / 元気ハツラツぅ?
http://www.otsuka.co.jp/orc/
コメントをみる |

トップページの見た目まで寒い感じだったので・・・
2007年3月22日 その他
おはようございます。って出勤前に更新するの初めてかも?まぁ、更新ではなく、ただトップページの見た目があまりにも地味(ある意味cold:寒い)に思ったので、昨年から微妙に注目していたこの人のジャケ写で気を引こうかと。(アホ)でも、これは写りとしては良くない!(いや、別にファンでもないが、本当はこんな感じじゃないです。)この前関西ローカルにゲストで出てて、新喜劇のセリフを言わせたりしてた。(苦笑)それも寒い。そして、今朝も寒い・・・ てなわけで、いってきまーす!
※リア・ディゾン公式サイト
http://www.leah-dizon.net/
※Leah Dizon Official Blog(英文があるのがポイント!)
http://ameblo.jp/leahdizon/
※リア・ディゾン公式サイト
http://www.leah-dizon.net/
※Leah Dizon Official Blog(英文があるのがポイント!)
http://ameblo.jp/leahdizon/
コメントをみる |

癒されたいの!(メンタルな部分で)
2007年3月1日 その他
もうね、最近更新できないくらいたいへんなんです。(泣)はぁ・・・いわゆる「ストレス」ってやつ?なんか睡眠が不規則っていうか、2時間おきくらいで目が覚めるのね。だから明日の仕事もめちゃしんどいわけで・・・ はぁ、こんな私に麻衣ちゃんの着声だけではもうムリみたい。それにしてもアマゾンのジャケ写はなんでピンボケなんだ!麻衣ちゃんのCDの大きさが多少違っても補正しろや!
そんなわけで、もうここの読者の人も離れてしまったかもしれませんけど、とりあえず辞める予定はありませんので、長い目で一つよろしくお願いします。ちなみに最近のお気に入りは「中ノ森BAND」の2ndです。今週の休みにレビューしたいな。
とりあえず今日は3月のご挨拶まで。
※倉木麻衣 Official Web Site
http://www.mai-kuraki.com/
※PV無料フル配信中(yahoo動画)
http://streaming.yahoo.co.jp/c/t/00102/v01053/v0105300000000340631/
そんなわけで、もうここの読者の人も離れてしまったかもしれませんけど、とりあえず辞める予定はありませんので、長い目で一つよろしくお願いします。ちなみに最近のお気に入りは「中ノ森BAND」の2ndです。今週の休みにレビューしたいな。
とりあえず今日は3月のご挨拶まで。
※倉木麻衣 Official Web Site
http://www.mai-kuraki.com/
※PV無料フル配信中(yahoo動画)
http://streaming.yahoo.co.jp/c/t/00102/v01053/v0105300000000340631/
コメントをみる |

まぁ、こんなことくらいしかできませんが・・・
2007年1月29日 その他
お誕生日おめでとうございます。ほんの気持ちだけですが過去記事のリンクトラバという形でサポートしてみました。ハタチの記念に記憶の片隅にでも残れば嬉しく思います。(実際は迷惑かもしれんが。)益々のご活躍をお祈り申し上げます。それにしてもやっとダーティーペアらしくなってきたなぁ。(あまりにも原作と違うし。)時々しか聴けてませんが、関西の若いリスナーの人も増えてるみたいで、よかったですね。お身体を大切に。それでは、さようなら。
コメントをみる |

多忙につきしばらく休業します。(近況報告)
2007年1月21日 その他
いやぁ、最近多忙を極めておりまして、ぜんぜん更新できましぇん!(涙)それより、完璧に音楽情報から遠ざかっている状態で、久しぶりにCDショップにいったら、わりと知らないニューカマーが棚に並んでるのでヤバイと思ってます。とりあえず、今月は事実上休止させてほし〜の宣言ということでよろしくお願いします。とりあえず伊沢麻未の1stは購入予定ですし、2月にはなんとか落ち着くかなと・・・
でも更新はちょっと少なくなるかも・・・もう毎日疲れが溜まってて、昨日はスパ銭行ったし。(一応温泉湯なんだけどね。)こうなるともうオッサンの仲間入りって感じだな。(苦笑)
年末に500円でおいしい買い物(輸入盤CD)をいっぱいしたので紹介したいCDはいっぱいあるんだけど、文章にする暇と余裕がないんです。体力が落ちてるのをヒシヒシと感じる今日この頃でした。てなわけで近況報告だけですが、最後にこのシリーズのCDはなかなかいいので載せておきますね。(アニメの歌とバカにする時代は終わったと思う。)
※エンジェル・ハート(yomiuri)
http://www.yte.co.jp/music/ah-index.php
※エンジェル・ハート公式HP
http://www.ytv.co.jp/angelheart/
でも更新はちょっと少なくなるかも・・・もう毎日疲れが溜まってて、昨日はスパ銭行ったし。(一応温泉湯なんだけどね。)こうなるともうオッサンの仲間入りって感じだな。(苦笑)
年末に500円でおいしい買い物(輸入盤CD)をいっぱいしたので紹介したいCDはいっぱいあるんだけど、文章にする暇と余裕がないんです。体力が落ちてるのをヒシヒシと感じる今日この頃でした。てなわけで近況報告だけですが、最後にこのシリーズのCDはなかなかいいので載せておきますね。(アニメの歌とバカにする時代は終わったと思う。)
※エンジェル・ハート(yomiuri)
http://www.yte.co.jp/music/ah-index.php
※ひとりごと
トラックバック先の閉鎖は悲しかったな。2年間ずーっと遠くから密かに応援してたんだけどな・・・でも、私の中では更新のモチベーションになりました。本当にありがとうございました。益々のご活躍を願っています。(って本人は見てないだろーけど、とりあえず書いておこう。)
※エンジェル・ハート公式HP
http://www.ytv.co.jp/angelheart/
コメントをみる |

音楽旅人の「ゆく年くる年」 2006-2007
2006年12月31日 その他
早いもので、このブログで大晦日に3度目の記事を書くことができました。そして、年明けでないと無理といわれた麻衣マイPCが復活して帰ってきました!そんなわけで、またレビューを再開したいと思っていますので、来年もよろしくお願い致します。
さて、やはり今年1年を音楽旅人的に振り返っていこうと思います。やっぱり一番嬉しかったのは紅白初出場(hirokoちゃんの腕にお初って書いてあったね。)で堂々とオープニングを飾ったmihimaru GTの2人の姿を見られたことですね。このブログで初めて取り上げた時は、ヤフーカテゴリはもちろん、検索してもほとんどヒットしませんでしたから。ただ、hirokoちゃんの声の状態が良くないままリテイクされた「So Merry Christmas-TAKE 06-」は個人的にはちょっと残念でした。(去年のPVの方が良かった。あの時のhirokoちゃんのかわいさはハンパじゃないよ。)
※mihimaru GT 関連過去記事
http://diarynote.jp/d/57127/20060422.html
絢香もブレイクしましたね。あそこまでなるとは思いませんでしたので、ちらっとしか取り上げてませんでしたが、一応は先どりチェックしてましたね。三日月はデビュー前からの曲だったわけですね。
※絢香(ayaka)関連過去記事
http://diarynote.jp/d/57127/20060107.html
そして、来年以降でブレイク予想中のアーティストを挙げておきます。
(六星占術を超えるか?)
でも、やっぱり新人の売り出し方はSonyが一番うまいですね。人気アニメ主題歌のタイアップ戦略では今のところ業界トップではないでしょうか?来年もまだ知らないアーティストがたくさん出てくるでしょうけど、できるだけ先取りして行きたいと思います。
とはいえ、そういう当てものをして喜ぶのではなく、このブログのモットーはあくまで「いい音楽をわかりやすく」です。国籍、ジャンルなどにこだわらずに、ポピュラーな音楽を基本に紹介していきたいと思っていますし、来年はもうちょっち「音楽のジャンル」などについても触れていけたらいいなと思っています。
さて、新年1発目はどのCDかな?明日の更新もお楽しみに!
さて、やはり今年1年を音楽旅人的に振り返っていこうと思います。やっぱり一番嬉しかったのは紅白初出場(hirokoちゃんの腕にお初って書いてあったね。)で堂々とオープニングを飾ったmihimaru GTの2人の姿を見られたことですね。このブログで初めて取り上げた時は、ヤフーカテゴリはもちろん、検索してもほとんどヒットしませんでしたから。ただ、hirokoちゃんの声の状態が良くないままリテイクされた「So Merry Christmas-TAKE 06-」は個人的にはちょっと残念でした。(去年のPVの方が良かった。あの時のhirokoちゃんのかわいさはハンパじゃないよ。)
※mihimaru GT 関連過去記事
http://diarynote.jp/d/57127/20060422.html
絢香もブレイクしましたね。あそこまでなるとは思いませんでしたので、ちらっとしか取り上げてませんでしたが、一応は先どりチェックしてましたね。三日月はデビュー前からの曲だったわけですね。
※絢香(ayaka)関連過去記事
http://diarynote.jp/d/57127/20060107.html
そして、来年以降でブレイク予想中のアーティストを挙げておきます。
(六星占術を超えるか?)
1.植村花菜
去年から継続ですが、来年は1月に2ndアルバム発売です。彼女はタイアップさえあれば、「きっとくる〜」でしょうね。
http://diarynote.jp/d/57127/20060927.html
2.Miz
ジャンルがロックだけに遅咲きとなるかもしれませんが、彼女の天性のロックボーカルは時間がかかっても、いつか必ず多くの人に認められるはず。
http://diarynote.jp/d/57127/20060903.html
3.柴田淳
たぶん、2007年に注目されるアーティストになると思っています。それは大手レコード会社への移籍と、それに伴って彼女自身もなにか一皮向けた感じがします。5年間のキャリアと新展開を見せるサウンドには大きな期待が持てます。急激なブレイクでなくとも、彼女の名前を今よりもはるかに多くの人が知ることになると思います。(一曲あたれば紅白も?)
http://diarynote.jp/d/57127/20050925.html
でも、やっぱり新人の売り出し方はSonyが一番うまいですね。人気アニメ主題歌のタイアップ戦略では今のところ業界トップではないでしょうか?来年もまだ知らないアーティストがたくさん出てくるでしょうけど、できるだけ先取りして行きたいと思います。
とはいえ、そういう当てものをして喜ぶのではなく、このブログのモットーはあくまで「いい音楽をわかりやすく」です。国籍、ジャンルなどにこだわらずに、ポピュラーな音楽を基本に紹介していきたいと思っていますし、来年はもうちょっち「音楽のジャンル」などについても触れていけたらいいなと思っています。
さて、新年1発目はどのCDかな?明日の更新もお楽しみに!
コメントをみる |

しばらく休業なんだってばよ!
2006年12月20日 その他
おいおい、また麻衣ちゃんのジャケ写が「ピンボケ」しておるではないか!この写真も現物はめちゃカワイイのに。「今年は麻衣ちゃん、なんで紅白出ないのかな〜」なんて思ってたら、年越しライブなんですね〜。とにかく今年は大活躍な麻衣ちゃんでしたね。「DIAMOND WAVE Tour」だけで36公演ですよ!なのに声がぜんぜん潰れてない。あんなちっちゃい身体なのに、たいした女の子です。(見た目よりもタフ?)昔2人になってすぐの頃の、ELTのもっち〜なんか声がボロボロで、痛々しい感じがDVDになってますしね。(まぁ、精神的にも辛かったんでしょうねぇ〜)
と、つらつら書いてきましたが、ここでお知らせ!またPCが故障しました!(′А`) これで3度目です。修理センターももうすぐ年末年始の休業になるので、年内は無理なんだってばよ!ナルトか?<q(^^)
てなわけで、しばらくMyPC無しとなりました。そんなわけで年内休業となりそう。(悲)まぁ、今のように旧パソで時々顔を出すことはあるかもしれませんが、レビューとか無理っぽいかな・・・
数少ない大切な読者の方々ごめんなさいね。見捨てないでね。(ToT)
それでは、また!
お詫びにGyaoのクリスマスソング特集をご紹介!
(いろんなPVフルで見れますよ。麻衣ちゃんは「Winter Bells」>めちゃカワイイ!)
※Gyao Music (初めての方は簡単な登録作業が必要。)
http://www.gyao.jp/music/
と、つらつら書いてきましたが、ここでお知らせ!またPCが故障しました!(′А`) これで3度目です。修理センターももうすぐ年末年始の休業になるので、年内は無理なんだってばよ!ナルトか?<q(^^)
てなわけで、しばらくMyPC無しとなりました。そんなわけで年内休業となりそう。(悲)まぁ、今のように旧パソで時々顔を出すことはあるかもしれませんが、レビューとか無理っぽいかな・・・
数少ない大切な読者の方々ごめんなさいね。見捨てないでね。(ToT)
それでは、また!
お詫びにGyaoのクリスマスソング特集をご紹介!
(いろんなPVフルで見れますよ。麻衣ちゃんは「Winter Bells」>めちゃカワイイ!)
※Gyao Music (初めての方は簡単な登録作業が必要。)
http://www.gyao.jp/music/
コメントをみる |

バースデイが「ハッピー」である確率は低い。
2006年12月13日 その他
今日は私のバースデイ。
誕生日。
私が生まれた日。
「HAPPY BIRTHDAY!」
どうして?
どうして「ハッピー」なの?
私が?それともあなたが?
ごめんなさい。私には「ハッピー」がわからないの。
だから、あなたがハッピーでも・・・
私がハッピーでも・・・
何も感じない・・・ 何も伝わらない・・・
泣いてるの?私?
今日は一日中頭痛だったけど、点滴してたあの頃よりぜんぜんマシ。
BGM:「Fly Me to The Moon」(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Fly_Me_to_the_Moon
※追記:昔、とあるバーで、ヘレン・メリルの貴重なLP盤で聴かせてもらったことがあったなぁ〜。あれは感動した。
コメントをみる |

気になる女の子の話など(レビューお休み編)
2006年11月11日 その他
最近は硬い音楽の文章ばっかり書いてるので、今日はぜんぜん関係ない、しかもくだらない話題を思いつくまま「つらら〜つらら〜」と書いてみようと思います。まずは番号ポータビリティーで携帯各社がCMしてますが、思わずTVの前で釘付けになったのが、宮崎あおいちゃんのヤツ。あおいちゃんは純情きらりでずーっとモンペ姿だったのですが、アフラックのCMとかで見てると本当にカワイイ。基本的に黒髪の似合う女の子が好きなので、このドコモのCMにははまりました。(予想GUYとは比べ物にならん。)
「宮崎あおい-だから私はドコモです」篇
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ad/tvcm/061018_01.html
あのぅ・・・速攻でドコモにしますから、はげましてもらえますか?(;´Д`)(録画でいいんで。)でも実際に、私とのシンクロ率が高かったのはこれ!
「劇団ひとり-だから私はドコモです」篇
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ad/tvcm/061031_01.html
「一人ぼっち、しホーダイ」 はサイコーだね。うん。
結局、文章書き出すと長くなるんだなぁ〜。自分。
てなわけで、あとは気になることとかを箇条書き!
※リア・ディゾン
http://www.leah-dizon.net/
「グーグル検索エンジンのヒット数が200万件にも上るようになったネットアイドル。」だそうな。ネットアイドル初の成功例となるか?(まぁ、中川翔子が先かもしれんが。)
※菅山(白雪)かおる姫
http://www.jti.co.jp/JTI/volleyball/women/profile/player05.html
スポーツ選手なのに超美白!しかも大活躍でステキ!
好きな芸能人は「哀川翔」 (’・ω・`)
※デルタ・グッドレム
21世紀のマライア、キター\(゜∀゜)(∀゜)(゜ )( )( ゜)(゜∀)(゜∀゜)/
しばじゅんも絶賛中!
http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Special/deltagoodrem/
※松下奈緒
でも、Mステで一緒にピアノ弾いた女優兼ピアニストという松下奈緒がかなり好みのタイプ。(堂本のしんどいで惚れました。)
http://www.matsushita-nao.net/
やっぱり、黒髪で品のある女性(女の子ではなくて)がいいわぁ〜。木村佳乃のあと、松たか子のドラマもみてるし。そういう系統です。ハイ。ドラゴンボールが集まったら、そういう子とお付き合いできるようにお願いします。(アホ)
「宮崎あおい-だから私はドコモです」篇
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ad/tvcm/061018_01.html
宮崎さん:「友達とメールをしていて、なんとなくその子が元気がないなと思ったりした時にテレビ電話をしてはげましたりします。」
あのぅ・・・速攻でドコモにしますから、はげましてもらえますか?(;´Д`)(録画でいいんで。)でも実際に、私とのシンクロ率が高かったのはこれ!
「劇団ひとり-だから私はドコモです」篇
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ad/tvcm/061031_01.html
劇団ひとりさん:ドコモにかえました。パケホーダイです。エンタテイメントがいっぱいです。もう一人ぼっち、しホーダイです。」
「一人ぼっち、しホーダイ」 はサイコーだね。うん。
結局、文章書き出すと長くなるんだなぁ〜。自分。
てなわけで、あとは気になることとかを箇条書き!
※リア・ディゾン
http://www.leah-dizon.net/
「グーグル検索エンジンのヒット数が200万件にも上るようになったネットアイドル。」だそうな。ネットアイドル初の成功例となるか?(まぁ、中川翔子が先かもしれんが。)
※菅山(白雪)かおる姫
http://www.jti.co.jp/JTI/volleyball/women/profile/player05.html
スポーツ選手なのに超美白!しかも大活躍でステキ!
好きな芸能人は「哀川翔」 (’・ω・`)
※デルタ・グッドレム
21世紀のマライア、キター\(゜∀゜)(∀゜)(゜ )( )( ゜)(゜∀)(゜∀゜)/
しばじゅんも絶賛中!
http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Special/deltagoodrem/
※松下奈緒
でも、Mステで一緒にピアノ弾いた女優兼ピアニストという松下奈緒がかなり好みのタイプ。(堂本のしんどいで惚れました。)
http://www.matsushita-nao.net/
やっぱり、黒髪で品のある女性(女の子ではなくて)がいいわぁ〜。木村佳乃のあと、松たか子のドラマもみてるし。そういう系統です。ハイ。ドラゴンボールが集まったら、そういう子とお付き合いできるようにお願いします。(アホ)
コメントをみる |

かわいいあの娘はラウド系がお好き?(再)
2006年10月15日 その他
去年の春にめざましテレビから卒業し、現在は土日のすぽると!でキャスターとして頑張ってるチカちゃんこと、高樹千佳子ですが、彼女はなかなかの音楽好きで、自分のラジオ番組では、自ら選曲してオンエアーしています。邦楽・洋楽と幅広い知識もあって、彼女自身が体験したライブ情報も熱く語っています。彼女は見た目とは裏腹にオルタナ、ラウド系のロックが大好きで、BRAHMANとかかなりキツイ目がお好きなようです。で、レビューしてる内容もかなり濃くて、とにかくすごい知識です。ただ、「みなさんもご存知ですよね?○○のニューアルバムがでますよ!」とかいう○○がぜんぜんご存知じゃない場合の方が多いのは私だけなのかな?なんかかなりコアなヤツが多いと思うのですが・・・
サマソニなどのフェス系参加のロックバンドに関する情報量はハンパじゃないですね。オルタナ・ラウド系が好きな人は彼女の推薦するCDを聞いてみるのもいいかもしれませんよ。そんなコアな香りがプンプンの彼女のラジオ番組をチェックしてみましょう!
※TOKYO-FM「高樹千佳子の"AL MIO PASSO"」(毎週土曜日21:30 On Air)
http://www.iiv.ne.jp/chika/
※高樹千佳子って誰?
http://www.centforce.com/profile/t_profile/takagi.html
サマソニなどのフェス系参加のロックバンドに関する情報量はハンパじゃないですね。オルタナ・ラウド系が好きな人は彼女の推薦するCDを聞いてみるのもいいかもしれませんよ。そんなコアな香りがプンプンの彼女のラジオ番組をチェックしてみましょう!
※TOKYO-FM「高樹千佳子の"AL MIO PASSO"」(毎週土曜日21:30 On Air)
http://www.iiv.ne.jp/chika/
※高樹千佳子って誰?
http://www.centforce.com/profile/t_profile/takagi.html
コメントをみる |

生まれ来る子供たちのために
2006年10月11日 その他
ふと自分の最近の記事を見てみると、全部女性アーティストになってます。しかも、邦楽においては音楽の趣味というよりは、女の子の趣味が占める割合が高いよーな?「なに?このオヤジ、女に飢えてんじゃねぇーの?」なんて思われるかもしれませんが、この際ハッキリ言っておきましょう。バリバリ飢えてるのねぇ〜っていうかもう枯れてる。ちょうど今の季節だと、「枯れ木」のイメージ?木枯らしピーピュー吹いてますみたいな。
で、もう開き直って「好きなタイプの子」などをツラツラ書いてみようかとも思ったんですけど、核の脅威でそういう気持ちも萎えてしまったのでやめます。まぁ、前回バトンという形で書いたなぁ〜。誰も関心のないであろうこの記事を見たいという奇特な方はどうそ。
http://diarynote.jp/d/57127/20060619.html
それはさておき、北朝鮮の問題は今世紀最大のピンチなのでは?北朝鮮に限った話ではないが、「核兵器」ってなんで持つんだろうか?そういう発想をする人には、未来少年コナンのDVDを全部貸し出ししなくてはいけないと思うよ。マジで。(ちなみにコナンの世界が滅んだのは2008年となってるし。)これさえ見ておけば、ナウシカもラピュタもみんな入ってるし。(宮崎駿アニメの原点ですね。)
それと、私は基本的に大人は子供たちのための世界を作る義務があると思うんですよね。だから、必要なのは便利な世界でなくて、平和な世界だと思うんです。そういうことをコナンはすごくわかりやすく教えてくれるし。最終回のオチが、どの宮崎アニメよりも素晴らしいし。(んで個人的にジムシー好きだし。:上記ジャケ写参照)
そんな意味も込めつつ、今yahoo動画で1話だけ誰でも無料で見れますのでどうぞ。
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00043/v00067/
本日のBGM:「生まれ来る子供たちのために」(佐藤竹善ver)
http://diarynote.jp/d/57127/20060707.html
で、もう開き直って「好きなタイプの子」などをツラツラ書いてみようかとも思ったんですけど、核の脅威でそういう気持ちも萎えてしまったのでやめます。まぁ、前回バトンという形で書いたなぁ〜。誰も関心のないであろうこの記事を見たいという奇特な方はどうそ。
http://diarynote.jp/d/57127/20060619.html
それはさておき、北朝鮮の問題は今世紀最大のピンチなのでは?北朝鮮に限った話ではないが、「核兵器」ってなんで持つんだろうか?そういう発想をする人には、未来少年コナンのDVDを全部貸し出ししなくてはいけないと思うよ。マジで。(ちなみにコナンの世界が滅んだのは2008年となってるし。)これさえ見ておけば、ナウシカもラピュタもみんな入ってるし。(宮崎駿アニメの原点ですね。)
それと、私は基本的に大人は子供たちのための世界を作る義務があると思うんですよね。だから、必要なのは便利な世界でなくて、平和な世界だと思うんです。そういうことをコナンはすごくわかりやすく教えてくれるし。最終回のオチが、どの宮崎アニメよりも素晴らしいし。(んで個人的にジムシー好きだし。:上記ジャケ写参照)
そんな意味も込めつつ、今yahoo動画で1話だけ誰でも無料で見れますのでどうぞ。
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00043/v00067/
本日のBGM:「生まれ来る子供たちのために」(佐藤竹善ver)
http://diarynote.jp/d/57127/20060707.html
コメントをみる |

あなたの存在を「言葉にできない」くらいに思ってます。
2006年9月21日 その他
私の一番好きな女の子、倉木麻衣ちゃんのニューアルバム、DIAMOND WAVEのジャケ写なんですけど。これ初めて店頭で見たときかなりキタ。その場で失神しそうなくらいまぶしかった。んで、GIZAのフリーペーパーの「Music Freak」という小冊子の表紙がこの写真と同じなんで、店頭でもらって家でマジマジと見たんです。(コヤジキモス)ふつうこんなかわいい子って存在する?なんかねー、もう神話の世界ですよね〜。ジーンズにタンクトップだけで、芸術品のようになるなんて、すごすぎる。(腰・胸・腕の黄金の曲線率が世界遺産に認定されると思われ・・・)
ところで、そんな麻衣ちゃんですが、現在はツアー中で日本全国を横断中です。ツアーが始まるとブログを更新してくれるので嬉しい限り。こんな小さな身体で30公演近く、10月末までやるんです。本当に小さな会場もあるらしく、ファンを大事にする麻衣ちゃんには頭が下がります。とりあえず、ここでツアー中の麻衣ちゃんの近況をチェック!
※倉木麻衣のMai.K Diary (Livedoor)
http://kuraki.livedoor.jp/
ビックリしたのは、9/13の名古屋市民会館での写真。どうやら、麻衣ちゃん突然グッズ売り場に出没したそうな。ありえねぇぇぇ〜。それだけでなく、麻衣ちゃんはツアーの先々で普通に町を散策してるそうです。つ・ま・り・・・ ツアー先にお住まいの方々は、前日あたりに町でバッタリなんて可能性がダーイ!(これマイブーム。)なわけ。まだ予定は半分も残ってますよ。
※DIAMOND WAVE Tour Schedule
http://www.mai-kuraki.com/tour06/index.html
最後に、麻衣ちゃんの新しいブログが誕生しました!地球温暖化について、身近なエコを考える「倉木麻衣の地球にちょっと良い話」です。(麻衣フロシキがカワイイすぎ。)
※倉木麻衣の地球にちょっと良い話(goo)
http://blog.goo.ne.jp/kukey_2006
ああ、それにしても私にとって麻衣ちゃんって・・・
「ラ〜ラ〜ラ〜 ララ〜ラ〜 言葉にできない〜」(by小田和正)
(選曲ふるっ!でも30代の最高のリスペクト!)
本日もアホな内容で終了!そろそろ秋物CDを紹介していきますよ〜。
お楽しみに!ではでは。
※倉木麻衣 official Web Site(リニューアル!PVが少しづつ見れるように!)
http://www.mai-kuraki.com/
※関連過去(妄想)記事(コンビニ店員の麻衣ちゃん)
http://diarynote.jp/d/57127/20050627.html
ところで、そんな麻衣ちゃんですが、現在はツアー中で日本全国を横断中です。ツアーが始まるとブログを更新してくれるので嬉しい限り。こんな小さな身体で30公演近く、10月末までやるんです。本当に小さな会場もあるらしく、ファンを大事にする麻衣ちゃんには頭が下がります。とりあえず、ここでツアー中の麻衣ちゃんの近況をチェック!
※倉木麻衣のMai.K Diary (Livedoor)
http://kuraki.livedoor.jp/
ビックリしたのは、9/13の名古屋市民会館での写真。どうやら、麻衣ちゃん突然グッズ売り場に出没したそうな。ありえねぇぇぇ〜。それだけでなく、麻衣ちゃんはツアーの先々で普通に町を散策してるそうです。つ・ま・り・・・ ツアー先にお住まいの方々は、前日あたりに町でバッタリなんて可能性がダーイ!(これマイブーム。)なわけ。まだ予定は半分も残ってますよ。
※DIAMOND WAVE Tour Schedule
http://www.mai-kuraki.com/tour06/index.html
最後に、麻衣ちゃんの新しいブログが誕生しました!地球温暖化について、身近なエコを考える「倉木麻衣の地球にちょっと良い話」です。(麻衣フロシキがカワイイすぎ。)
※倉木麻衣の地球にちょっと良い話(goo)
http://blog.goo.ne.jp/kukey_2006
ああ、それにしても私にとって麻衣ちゃんって・・・
「ラ〜ラ〜ラ〜 ララ〜ラ〜 言葉にできない〜」(by小田和正)
(選曲ふるっ!でも30代の最高のリスペクト!)
本日もアホな内容で終了!そろそろ秋物CDを紹介していきますよ〜。
お楽しみに!ではでは。
※倉木麻衣 official Web Site(リニューアル!PVが少しづつ見れるように!)
http://www.mai-kuraki.com/
※関連過去(妄想)記事(コンビニ店員の麻衣ちゃん)
http://diarynote.jp/d/57127/20050627.html
コメントをみる |

もう完全に「カエラ・ホリック」です。
2006年9月6日 その他
もうYoutubeにあるsakusakuの動画は全部見たと思うんだけど、やっぱりね、これを見ていたらどんな人間でも、木村カエラってめちゃめちゃカワイイ!って思うようになるな。実は、サクサクを見るまではそんなに好みのタイプでもないし、ぶっちゃけ加藤ローサ派だったんですけど、すっかり洗脳されて、今はかなりヤバイ状態になってますね。もうカエラなしでは生きていけないかもしれん!と思うほど。
あとね、この子は本当に只者ではないね。こういう人のことを本当の「カリスマ」っていうんだと思います。カワイイっていう次元が違うのね。サクサクを見てカエラくんが好きにならない人はいないと断言できるね。そのサクサクも卒業(辞職?)して、寂しい感じですが、今のカエラくんの動画が期間限定でたくさん見れるサイトがありますので、紹介します!その名も「週間カエラ」
※「週間カエラ」
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/special/
そんでもって、今超話題の新曲、TREE CLIMBERSのPVもスカパーで偶然に見ました!東京モード学園のヤツね。これイイッ!最高!これ今までで最高なんじゃない?誰の作曲だろ?(ビークルか?)これの下記の公式サイトでちょっちだけ見れます。(本人のコメントも)
※木村カエラ Official Web Site(INFO MOVIEにて)
http://columbia.jp/kaela/
最後に、個人的にお気に入りの動画をYouTubeからリンク。(あんまりしたくないんだけどね。)
※女版「毒蝮三大夫」襲名
http://www.youtube.com/watch?v=F3zMFSc7WcE
あとね、この子は本当に只者ではないね。こういう人のことを本当の「カリスマ」っていうんだと思います。カワイイっていう次元が違うのね。サクサクを見てカエラくんが好きにならない人はいないと断言できるね。そのサクサクも卒業(辞職?)して、寂しい感じですが、今のカエラくんの動画が期間限定でたくさん見れるサイトがありますので、紹介します!その名も「週間カエラ」
※「週間カエラ」
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/special/
そんでもって、今超話題の新曲、TREE CLIMBERSのPVもスカパーで偶然に見ました!東京モード学園のヤツね。これイイッ!最高!これ今までで最高なんじゃない?誰の作曲だろ?(ビークルか?)これの下記の公式サイトでちょっちだけ見れます。(本人のコメントも)
※木村カエラ Official Web Site(INFO MOVIEにて)
http://columbia.jp/kaela/
最後に、個人的にお気に入りの動画をYouTubeからリンク。(あんまりしたくないんだけどね。)
※女版「毒蝮三大夫」襲名
http://www.youtube.com/watch?v=F3zMFSc7WcE
コメントをみる |

実はあまり知られていない「京都の大文字」について
2006年8月16日 その他
京都の人たちにとっては、終戦記念日よりも想い出があるのは、今日の京都五山の送り火ではないでしょうか?それは、私が子供の頃からリアルタイムで知っているわけですし、こうして今でも毎年この日に行われている京都の大切な行事の一つであることは変わっていないわけですから。子供の頃、料理の上手なおばちゃんの家に遊びにいって、屋根庭から大文字を眺めた記憶があります。そんで、待ちに待った晩ご飯〜っと思ったら、精進料理でした。(殺生を控えるので肉も魚もないのね。:悲)小学校の私にはイマイチ面白くないイベントという風に最初に記憶されてしまいましたね。
さて、京都の大文字については本当に誤解している人が多くて、まずお祭りみたいに考えてる人、「京都の大文字焼きでしょ?」っていう人は8割がた祇園祭の延長的なイベントと思ってるようです。正確には京都の大文字というのは、京都五山の送り火という行事のうちの1つの山のことでしかないわけです。
ちゅーわけで、まずはこちらを。(京都新聞社)
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/gozan/index.html
五山で6つの文字が出るんです。大文字って2つあるんですよ。「妙法」なんて知らなかったでしょ?全て昔からあります。京都盆地をこの送り火が包み込み、お盆で戻ってきた死者の魂が再びこの火であの世に送られるわけです。私の例だと、子供の頃に自分が肺の病気で片肺だったのに、一緒に卓球に付き合ってくれた京都のおばあちゃんのことを思い出します。こんな風に京都の人々はこの送り火で亡くなった大切な人をお見送りするわけです。そんなわけで、観光に来られる方はあまり騒がしくしないようにしましょう。街全体は鎮魂の雰囲気で包まれていますから。
やっぱ、京都って素敵な町だと思うな。
本日のBGM:
「青のレクイエム」元ちとせ
「語り継ぐこと」 元ちとせ
さて、京都の大文字については本当に誤解している人が多くて、まずお祭りみたいに考えてる人、「京都の大文字焼きでしょ?」っていう人は8割がた祇園祭の延長的なイベントと思ってるようです。正確には京都の大文字というのは、京都五山の送り火という行事のうちの1つの山のことでしかないわけです。
ちゅーわけで、まずはこちらを。(京都新聞社)
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/gozan/index.html
五山で6つの文字が出るんです。大文字って2つあるんですよ。「妙法」なんて知らなかったでしょ?全て昔からあります。京都盆地をこの送り火が包み込み、お盆で戻ってきた死者の魂が再びこの火であの世に送られるわけです。私の例だと、子供の頃に自分が肺の病気で片肺だったのに、一緒に卓球に付き合ってくれた京都のおばあちゃんのことを思い出します。こんな風に京都の人々はこの送り火で亡くなった大切な人をお見送りするわけです。そんなわけで、観光に来られる方はあまり騒がしくしないようにしましょう。街全体は鎮魂の雰囲気で包まれていますから。
やっぱ、京都って素敵な町だと思うな。
本日のBGM:
「青のレクイエム」元ちとせ
「語り継ぐこと」 元ちとせ
コメントをみる |

アクセス40000件突破!ウマナミなのね〜。
2006年7月9日 その他
んのあぁ〜!アクセス数が40,000件を超えたのね〜。嬉しいのね〜。とってもウマナミなのね〜。というわけで、通りすがりの方も、定期的にチェックしてくれている方も、本当にありがとうございます!一つのことをこれだけ長く続けているのは初めてかもしてません。ただ、わりと悩みもあって・・・まず、最近更新が鈍くなっている大きな理由として、AMAZONにジャケ写がないということがあります。ほんとにこれは死活問題です。紹介したいCDはだいたいジャケ写がないという状態が今年になってから頻繁に起こっています。といってもブログを引越ししたくないからなぁ・・・。
それと、今の若い世代の人たちが聴く音楽っていうのを知らないっていうのもありますね。今日もその辺を勉強するためにCDショップとかへ行くんですけど。特に今の若い子の好きなロックというのが、私の世代のロックとはかなり違うなということは感じます。これは明らかに音楽制作の過程がデジタル世代であることが原因だと思ってます。それと全体的にノリ重視の傾向も強いと思います。私たちの頃は「あのギタリストすんごいプレーするよなぁ〜」とか、わりと個別に演奏(そしてボーカルもその一つと考える)を重視してたんですけど、今は全体のリズムとか雰囲気とか、あいまいな部分で「うーん、なんか違う。」とか「ビミョー」とかとっても感覚的。つまり音楽自体がシンプルでないものが多くなってるから説明しずらいんだろーなと思います。
音楽は感性で聴くものですから、リスナーが感覚的に選曲するというのは喜ばしいことだと思いますが、自分には「そういう感覚が薄いんだろうなぁ〜」と凹む時もあります。でも、そういった30代の老臭のようなものを逆にアピールしていくしかないなと思うようになってきました。(爆)
ちゅーわけで、これからも私らしく、マイペースにやっていきますので、みなさんよろしくお願いします!
※追記:本日のレンタル品
「Circle」 木村カエラ
「OH MY DARLIN’」 中ノ森バンド
激しくガールズバンドのマイブーム来てます。半額レンタル万歳!
カエラくんの最新シングルかなり好き。>「日傘ガール」ってとこツボ。
それと、今の若い世代の人たちが聴く音楽っていうのを知らないっていうのもありますね。今日もその辺を勉強するためにCDショップとかへ行くんですけど。特に今の若い子の好きなロックというのが、私の世代のロックとはかなり違うなということは感じます。これは明らかに音楽制作の過程がデジタル世代であることが原因だと思ってます。それと全体的にノリ重視の傾向も強いと思います。私たちの頃は「あのギタリストすんごいプレーするよなぁ〜」とか、わりと個別に演奏(そしてボーカルもその一つと考える)を重視してたんですけど、今は全体のリズムとか雰囲気とか、あいまいな部分で「うーん、なんか違う。」とか「ビミョー」とかとっても感覚的。つまり音楽自体がシンプルでないものが多くなってるから説明しずらいんだろーなと思います。
音楽は感性で聴くものですから、リスナーが感覚的に選曲するというのは喜ばしいことだと思いますが、自分には「そういう感覚が薄いんだろうなぁ〜」と凹む時もあります。でも、そういった30代の老臭のようなものを逆にアピールしていくしかないなと思うようになってきました。(爆)
ちゅーわけで、これからも私らしく、マイペースにやっていきますので、みなさんよろしくお願いします!
※追記:本日のレンタル品
「Circle」 木村カエラ
「OH MY DARLIN’」 中ノ森バンド
激しくガールズバンドのマイブーム来てます。半額レンタル万歳!
カエラくんの最新シングルかなり好き。>「日傘ガール」ってとこツボ。
コメントをみる |

さぁ〜みなさん!お手をはいしゃく〜 パパンガパン!
2006年6月19日 その他
「だ〜れが殺したクックロビン〜 だ〜れが殺したクックロ〜ビン♪」、と、とにかく。(汗)コミックがアニメ化されると面白くなくなるものが多い中で、100倍も面白くなってしまったのは「(ぼく)パタリロ」だけでしょう。これを再びDVDで見られるとは!それにしても、30過ぎてもやっぱり「たまらんほど面白い」というのは驚き。一番好きなのはシバイタロカ博士に変装中のパタリロ。博士の初登場する第18話「輝けタマネギ!」は必見!(結局、メンタコってなんなんだ?)
さて、今日はカンパリさんの(好みの)タイプバトンをやってみます。
ちなみに、私は美少年には興味がありません。(爆)
バトンを渡したい人
tomoさん(気が向いたらどうぞ。)
最後に、美しさは罪 だ。(by波多利呂)
※パタリロ公式HP
http://www.toei-anim.co.jp/tv/patalliro/
※パタリロの声優トリビア
パタリロ(白石冬実)⇒ミライ・ヤシマ
警察長官(永井一郎)⇒ナレーション
タマネギ1号(古川登志夫) ⇒ カイ・シデン
タマネギ2号(古谷徹)⇒ アムロ・レイ
実は、ほとんどがホワイトベースのクルーだったりする。
ちなみにタマネギ21号(神谷明)はケンシロウ(北斗の拳)
さて、今日はカンパリさんの(好みの)タイプバトンをやってみます。
ちなみに、私は美少年には興味がありません。(爆)
Q1好きなタイプを外見で答えよう!
★髪型★ 黒髪のストレート
★顔★ 丸顔
★体型★ 普通
★身長★ 165cm前後
★服装★ パンツルックでもフェミニン系
★職業★ 職歴があれば可
★性格★ 朗らかでもうるさくない。
★その他★ ある程度品のある人
Q2年下が好き?年上が好き?
この年で年上という選択肢は無い。(悲)
Q3タイプの芸能人は?
昔の谷村有美(←過去最高)
吹石一恵・木村佳乃・倉木麻衣ほか多数。(妄想中)
Q4恋人になったらこれだけは
・してほしい → いつも自分らしくいてもらうこと
・してほしくない → 一生懸命になること。(重たい感じ?)
Q5今までの恋愛経験の中でタイプだったなという人とのエピソード
今15分ぐらい記憶をたどったけど、そんなタイプの子に出会ったことないな。
(ここだけの話、付き合った子は全く違うタイプ)
Q6よくはまってしまうタイプをあげてください
いつも近くにいる人を好きになる事がはまっているのかも?
Q7あなたを好きになってくれる人はどんなタイプ?
女の子らしすぎる女の子。あと、なぜか共通して「ぽっちゃり系」
Q8どっちのタイプかで答えて下さい
・甘える:尽くす → 甘える7:尽くす3)
・嫉妬する?→ 付き合うようになったらしない。
バトンを渡したい人
tomoさん(気が向いたらどうぞ。)
最後に、美しさは罪 だ。(by波多利呂)
※パタリロ公式HP
http://www.toei-anim.co.jp/tv/patalliro/
※パタリロの声優トリビア
パタリロ(白石冬実)⇒ミライ・ヤシマ
警察長官(永井一郎)⇒ナレーション
タマネギ1号(古川登志夫) ⇒ カイ・シデン
タマネギ2号(古谷徹)⇒ アムロ・レイ
実は、ほとんどがホワイトベースのクルーだったりする。
ちなみにタマネギ21号(神谷明)はケンシロウ(北斗の拳)
コメントをみる |

ば、ばかな!彼女はカワユ数が変化できるのか!
2006年5月30日 その他
それにしても、このソエルちゃんのPVがテラカワユスだ。正直、今までのPVの中でもカワユ数が最高値を更新している。Rainbowの頃(懐かしい)はお人形さんみたいで、逆に近寄りがたい感じだったけど、このDear Friendでの七変化には参りました。実は先週のCDTVの後の15分程度の音楽番組(Hz:ヘルツ)にソエルちゃんが出てたんです。それが、まためっちゃ小さくてめっちゃかわいかったんです。この感動を後世に語り継ぐために、記録しておきます。(アホ)
うーん、理想のタイプはきびしすなぁ〜。身長と面白いぐらいしかクリアできてないし。(まぁ、面白いかも微妙だが・・・)ただね、一つ重要な問題があるんです!ソエルという名前では妄想がしにくいんです。(爆)下の名前だけでいいから、本名が知りたいな〜。(彼女はハーフなんかな?)
※Sowelu Official Web Site
http://www.sowelu.info/
Q1.休みの日は何してる?
買い物に行くか、家でDVD見るか
(109でバッグを購入、ハウルの動く城)
Q2.最近気になることは?
コールド・ストーン・クリーマリーのアイスクリーム
http://www.coldstonecreamery.co.jp/
(ワッフルコーンに3種類でマジでヤバイ)
03.幸せだなと感じる瞬間は?
おいしいもの(特にスイーツ系)を食べてる時。
Q4.好きな男性のタイプは?
やさしくて、男らしくて、面白い人が絶対条件。できれば、自分より背が高いこと。
Q5.今、一番欲しいものは?
長期休暇。ハワイの親戚に会いに行きたい。
Q6.今後チャレンジしたいことは?
習い事3つ(フラダンス、ベリーダンス、フラメンコを全部マスターしたい。)
うーん、理想のタイプはきびしすなぁ〜。身長と面白いぐらいしかクリアできてないし。(まぁ、面白いかも微妙だが・・・)ただね、一つ重要な問題があるんです!ソエルという名前では妄想がしにくいんです。(爆)下の名前だけでいいから、本名が知りたいな〜。(彼女はハーフなんかな?)
※Sowelu Official Web Site
http://www.sowelu.info/
コメントをみる |

祝!36000Hitの記念コメントなど
2006年5月13日 その他
本日、おかげさまでアクセス数が36000を超えました。ちなみにキリ番は自分で踏みました。(爆)相互リンクのみなさんを始め、その他の読者の方、ありがとうございます!このブログを始めたのが2004年の9月からで、毎日更新できていないわりには、多くの方の目にとまったのかな?とちょっとだけいい風に勝手に考えています。(笑)
あしあと機能をoffにしている方もおられるでしょうけど、やはり、外部からのアクセス(特に検索サイト結果から)が圧倒的に多いです。というわけで、今日は今までで多かった検索キーワードをご紹介してみます。
●mihimaru 関連
今、一番多いです。2年前にしたブレイク予想は的中したということでいいかな?「hiroko 矢口」という検索も多いです。(笑)
http://diarynote.jp/d/57127/20060422.html
●蒼い月の夜〜Lady In Blue〜
槙原敬之のカバーソング集、「Listen To The Music」の1曲目の原曲を調べる方が多いですね。LOUという単語を併せてここに来られる方も多いです。
http://diarynote.jp/d/57127/20040926.html
●39度のとろけそうな日
通算ではこれが一番多いですね。センチバの歌なんだけど、誰の曲かわからんけど、ここのフレーズだけ覚えてるという方が検索でここに辿り着いておられるようです。
http://diarynote.jp/d/57127/20050731.html
その他はバラバラですね。洋楽関連は特に。
これからも従来どおり、「いい音楽をわかりやすく」をモットーに精進していきますのでよろしくお願い致します。
↓相互リンクの方に秘密あり
あしあと機能をoffにしている方もおられるでしょうけど、やはり、外部からのアクセス(特に検索サイト結果から)が圧倒的に多いです。というわけで、今日は今までで多かった検索キーワードをご紹介してみます。
●mihimaru 関連
今、一番多いです。2年前にしたブレイク予想は的中したということでいいかな?「hiroko 矢口」という検索も多いです。(笑)
http://diarynote.jp/d/57127/20060422.html
●蒼い月の夜〜Lady In Blue〜
槙原敬之のカバーソング集、「Listen To The Music」の1曲目の原曲を調べる方が多いですね。LOUという単語を併せてここに来られる方も多いです。
http://diarynote.jp/d/57127/20040926.html
●39度のとろけそうな日
通算ではこれが一番多いですね。センチバの歌なんだけど、誰の曲かわからんけど、ここのフレーズだけ覚えてるという方が検索でここに辿り着いておられるようです。
http://diarynote.jp/d/57127/20050731.html
その他はバラバラですね。洋楽関連は特に。
これからも従来どおり、「いい音楽をわかりやすく」をモットーに精進していきますのでよろしくお願い致します。
↓相互リンクの方に秘密あり
コメントをみる |

酸素のような女性>李英愛(イ・ヨンエ)
2006年5月12日 その他
しばらく更新できませんでした。というのはネットが繋がらなくて、今でも回線が不安定な状態なんです。(悲)今日からツタヤの半額が始まるから、CDレビューしたかったのにな。でも、音楽の話ばかりもつまらないでしょうし、今日は関心のある女性について語ったりします。(なんで女性関係に?)
以前録画しておいた、「宮廷女官チャングムの誓い」のイベントで来日したイ・ヨンエの公開録画番組を見てるんですけど、ここまで美しい女性を目にしたことはないというくらい。すごいオーラ。美人というよりも、それ以上の存在、芸術的な範疇に入ると思います。たぶん、画面越しだから彼女の顔をマジマジと見れますが、実際に同じ場所にいたら直視できないと思います。
さらに驚くのは、彼女は私と同い年なんですよ!私はもうこんなにオヤジになってるのに。何食ったらそんな美貌が保てるのだろうか?藤原紀香のような劣化が感じられない。すごいと思う。ほんとに。
クムジャさんの方も気になる所だけど、まだ見てないんです。あれは、オールドボーイの監督の復讐劇の最終章なので、内容もかなりキテルと思うからなー。見たいけど、見てから後悔するような複雑な気持ちです。
最後に、あそこまで美しい人は近づけないのでダメですね。理想のタイプの理想をはるかに超えてる。彼女が誰かのものになるのが想像できないなぁ〜。ジウ姫は容易に想像できるんだが。やっぱり、いまんとこフッキーがいいかな〜なんて思いました。(劇団ひとりがうらやましかった。>食わず嫌い)ちゅーわけで、まったくとりとめもない文章でスンマセン。
次のCDレビューは200枚目になるみたいなので、何にしようか考え中です。近いうちにできればいいな。
※宮廷女官チャングムの誓い 公式HP(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/kaigai/gtv/chikai/
↓くだらない秘密あり。
以前録画しておいた、「宮廷女官チャングムの誓い」のイベントで来日したイ・ヨンエの公開録画番組を見てるんですけど、ここまで美しい女性を目にしたことはないというくらい。すごいオーラ。美人というよりも、それ以上の存在、芸術的な範疇に入ると思います。たぶん、画面越しだから彼女の顔をマジマジと見れますが、実際に同じ場所にいたら直視できないと思います。
さらに驚くのは、彼女は私と同い年なんですよ!私はもうこんなにオヤジになってるのに。何食ったらそんな美貌が保てるのだろうか?藤原紀香のような劣化が感じられない。すごいと思う。ほんとに。
クムジャさんの方も気になる所だけど、まだ見てないんです。あれは、オールドボーイの監督の復讐劇の最終章なので、内容もかなりキテルと思うからなー。見たいけど、見てから後悔するような複雑な気持ちです。
最後に、あそこまで美しい人は近づけないのでダメですね。理想のタイプの理想をはるかに超えてる。彼女が誰かのものになるのが想像できないなぁ〜。ジウ姫は容易に想像できるんだが。やっぱり、いまんとこフッキーがいいかな〜なんて思いました。(劇団ひとりがうらやましかった。>食わず嫌い)ちゅーわけで、まったくとりとめもない文章でスンマセン。
次のCDレビューは200枚目になるみたいなので、何にしようか考え中です。近いうちにできればいいな。
※宮廷女官チャングムの誓い 公式HP(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/kaigai/gtv/chikai/
↓くだらない秘密あり。
コメントをみる |
